翻訳と辞書
Words near each other
・ 由岐インターチェンジ
・ 由岐中学校
・ 由岐城
・ 由岐町
・ 由岐神社
・ 由岐駅
・ 由布
・ 由布 (列車)
・ 由布姫
・ 由布家続
由布家續
・ 由布岳
・ 由布岳PA
・ 由布岳バスストップ
・ 由布岳パーキングエリア
・ 由布島
・ 由布川峡谷
・ 由布川渓谷
・ 由布市
・ 由布市コミュニティバス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

由布家續 : ミニ英和和英辞書
由布家續[ゆふ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よし]
 【名詞】 1. reason 2. significance 3. cause 
: [ぬの]
 【名詞】 1. cloth 
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

由布家續 ( リダイレクト:由布家続 ) : ウィキペディア日本語版
由布家続[ゆふ いえつぐ]
由布 家続(ゆふ いえつぐ、生没年不明)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての豊後国武将で、大友氏に仕えた戸次氏の家臣。通称は八郎、甲斐、入道宗秀。父は由布院山城〔『柳河藩享保八年藩士系図・上』より。『将士軍談』では由布院山馬嶽城。〕主由布惟克(加賀守)。母は戸次親家の妹または娘〔『柳河藩享保八年藩士系図・上』では「常陸介親家公令妹」。『将士軍談』では「親家の女」とある。〕。妻は大友氏家臣靏原玄蕃の娘。子に惟重(伊豆守)、惟明。『将士軍談』では「藤北立花両城大老一座」とされる。道雪七家老の第一座。
『将士軍談』によると「大永六年(1526年)馬嶽初陣」とある。以降、従兄弟または叔父である立花道雪の下で活躍する。天正2年(1574年)に致仕したが、天正7年(1579年)には、大津留宗周と交替にて賀良山西城の城番となる。
『将士軍談』によると長男の惟重は別家召し出しで大友氏に仕えたので家督は惟明が継いだ。このためか『柳河藩享保八年藩士系図・上』では惟重は登場しない。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「由布家続」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.