|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 由 : [よし] 【名詞】 1. reason 2. significance 3. cause ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village
由木村(ゆぎむら)は東京都の南多摩郡に属していた村。なお、現存する地名に基づいた「柚木村」という表記がしばしば見られるが、これは誤りである。現在の八王子市鑓水・中山・上柚木・下柚木・越野・堀之内・南陽台1〜3丁目・南大沢・別所・松木・松が谷・鹿島・東中野・大塚の全域と絹ケ丘3丁目の一部。〔由木地域研究会 〕 == 地域概要 == === 地名の由来 === 由木は古い文献では柚木あるいは由儀とも書かれており、その語源にはいろいろな説がある。 たとえば、紙の原料として知られる楮の中で、神に供えた優等な布を「ユフ」といったといい、楮は自由に採取できるほど山野に自生してなかったので生産地は保護されていたという話から、ユフの産地を意味する由ノ木と呼ばれ、それが転じて「由木」になったという説や、柚子のことをユーまたはユヒというので、柚子が多かったことが由来になったという説もある。〔由木~身近な歴史~ -FUSION郷土史研究会・多摩の歴史を訪ねて〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「由木村」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|