翻訳と辞書
Words near each other
・ 甲州日記
・ 甲州枡
・ 甲州法度
・ 甲州法度之次第
・ 甲州法度次第
・ 甲州流軍学
・ 甲州百目
・ 甲州百目柿
・ 甲州盆唄
・ 甲州石和中継局
甲州石班澤
・ 甲州種
・ 甲州葡萄
・ 甲州街道
・ 甲州街道 (街道をゆく)
・ 甲州街道、長州路ほか
・ 甲州街道の一里塚一覧
・ 甲州街道駅
・ 甲州裏街道
・ 甲州財閥


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

甲州石班澤 : ミニ英和和英辞書
甲州石班澤[こうしゅうかじかざわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [す, しゅう]
 (n) sandbank
: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [はん]
  1. (n,suf) group 2. party 3. section (mil) 

甲州石班澤 : ウィキペディア日本語版
甲州石班澤[こうしゅうかじかざわ]
甲州石班澤(こうしゅうかじかざわ)は、葛飾北斎浮世絵風景画富嶽三十六景』のうちの一枚。「石班澤」を「かじかざわ」と読むのは、カジカと「石斑魚(ウグイ)」を混同したための誤記と考えられている。
江戸時代後期の浮世絵師葛飾北斎による富士山を描いた富士図の連作で、天保2年(1831年)から天保4年(1833年)頃にかけて刊行された。全36図、追加10図のうち甲斐国の裏富士を描いた図は6図あり〔甲州石班澤のほか、甲州三坂水面甲州三嶌越甲州犬目峠甲州伊沢暁甲州身延川裏不二の六図。〕、「甲州石班澤」では甲府盆地を潤す釜無川笛吹川が合流し富士川となる鰍沢山梨県富士川町)が描かれている。鰍沢は富士川舟運の拠点で、兎の瀬と呼ばれる難所。
画面中央には岩場から波打つ富士川に向かって投網を引く漁師の姿が描かれ、三角形の構図が富士の稜線と相似形を成す。漁師の傍らには子どもが描かれている。
また、北斎は嘉永2年(1849年)に『北斎漫画 十三編 甲州猪ノ鼻(こうしゅういのはな)』において本図を反転させた構図の図を描いている。
初摺は藍一色の藍摺であるが、後摺では色数が増えた多色摺で、雲間には橙色が引かれ朝靄から富士が姿を現す表現となっている。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「甲州石班澤」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.