翻訳と辞書
Words near each other
・ 甲府地区広域行政事務組合
・ 甲府地区広域行政事務組合消防本部
・ 甲府地名くらべ
・ 甲府地家裁
・ 甲府地方合同庁舎
・ 甲府地方検察庁
・ 甲府地方気象台
・ 甲府地方裁判所
・ 甲府地方裁判所都留支部
・ 甲府地裁
甲府地裁都留支部
・ 甲府城
・ 甲府城下町
・ 甲府城西高校
・ 甲府城西高等学校
・ 甲府家庭裁判所
・ 甲府家裁
・ 甲府富士屋ホテル
・ 甲府山梨道路
・ 甲府工業高校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

甲府地裁都留支部 : ミニ英和和英辞書
甲府地裁都留支部[ぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地裁 : [ちさい]
 【名詞】 1. district court 
: [さい]
 (n-suf) judge
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
支部 : [しぶ]
 【名詞】 1. branch 2. subdivision 

甲府地裁都留支部 ( リダイレクト:甲府地方裁判所 ) : ウィキペディア日本語版
甲府地方裁判所[こうふちほうさいばんしょ]

山梨県を管轄しており、甲府地方裁判所には甲府市に置かれている本庁のほか、都留市の1市に地方裁判所と家庭裁判所の支部を設置しているほか、前述の2箇所にくわえ鰍沢(南巨摩郡富士川町)、富士吉田市の2箇所を加えた4箇所に簡易裁判所を設置している。また本庁には検察審査会も設置されている。地方裁判所の支部の数は、函館地方裁判所東京地方裁判所と並んで全国で最も少ない。
老朽化により庁舎の建替えを実施し2009年平成21年)1月に新庁舎が竣工した。新庁舎は地上6建地下1階、法廷は裁判員制度に対応した造りとなっている。

== 所在地と歴史的景観 ==

* 本庁:山梨県甲府市中央一丁目10-7 
*: JR中央本線, 身延線甲府駅南口 平和通りを南へ徒歩約15分
* 都留支部:山梨県都留市中央二丁目1-1 
*: 富士急行富士急行線谷村町駅 徒歩約5分
本庁が所在する中央一丁目は古墳時代からの定住が確認される。近世の甲府城ニノ堀郭内の武家地にあたり、甲府城下町の絵図類によれば甲府地方裁判所敷地から北側の甲府警察署敷地近辺は江戸前期には甲府藩柳沢氏家老滝口平左衛門屋敷に比定され、周辺にも柳沢家臣屋敷が散在している。甲府勤番時代の江戸後期には薬園(御薬園)が存在しており、北側には甲府勤番追手役宅や学問所の徽典館が所在しており、甲府裁判所所在地点西側はニノ堀が南北に通り、西側は追手小路(舞鶴通り)で甲府城追手門から内堀に囲郭された内城区域に至る。
明治期には甲府城の内堀・ニノ堀が埋め立てられ官公庁用地として開発され、舞鶴通りには藤村式建築と呼ばれる擬洋風建築の官公庁が立ち並んだ。1871年(明治4年)には司法省が設置され、翌明治5年には山梨県庁舎内に山梨裁判所が発足し、明治6年には富士川町(甲府市中央二丁目)に移り、現在地には明治9年3月に新庁舎落成とともに移転している。終戦後、戦後復興都市計画において東側の旧ニノ堀流路が平和通りとして整備され、市街地が整備された。
2007年度には庁舎新営工事に伴い山梨県埋蔵文化財センターによる発掘調査が実施され、陶磁器など近世の遺物が確認されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「甲府地方裁判所」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.