翻訳と辞書
Words near each other
・ 町田市役所
・ 町田市民ホール
・ 町田市民家立て籠もり事件
・ 町田市民文学館ことばらんど
・ 町田市民病院
・ 町田市立つくし野中学校
・ 町田市立てこもり事件
・ 町田市立てこもり事件 (1992年)
・ 町田市立てこもり事件 (2007年)
・ 町田市立サン町田旭体育館
町田市立中央図書館
・ 町田市立南つくし野小学校
・ 町田市立南中学校
・ 町田市立南成瀬中学校
・ 町田市立南第二小学校
・ 町田市立博物館
・ 町田市立図書館
・ 町田市立国際版画美術館
・ 町田市立堺中学校
・ 町田市立室内プール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

町田市立中央図書館 : ミニ英和和英辞書
町田市立中央図書館[まちだし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中央 : [ちゅうおう]
 【名詞】 1. centre 2. central 3. center 4. middle 
: [ず]
  1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration 
図書 : [としょ]
 【名詞】 1. books 
図書館 : [としょかん]
 【名詞】 1. library 
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

町田市立中央図書館 ( リダイレクト:町田市立図書館 ) : ウィキペディア日本語版
町田市立図書館[まちだしりつとしょかん]

町田市立図書館(まちだしりつとしょかん)は、東京都町田市が運営する公立図書館の総称である。図書館は、京王線沿線7市(稲城市八王子市府中市調布市、町田市、日野市多摩市)および川崎市相模原市の在住者が、相互利用可能となっている。
== 沿革 ==

* 1956年昭和31年)9月16日 - 町田町立図書館を開館
* 1958年(昭和33年)2月1日 - 町村合併に伴い町田市立図書館に改称
* 1970年(昭和45年)10月27日 - 移動図書館・そよかぜ1号車スタート
* 1972年(昭和47年)
 * 2月15日 - 鶴川分館を開館
 * 5月22日 - 本館(現さるびあ図書館)を開館
* 1974年(昭和49年)6月3日 - 金森分館を開館
* 1976年(昭和51年)7月15日 - 木曽山崎分館を開館
* 1977年(昭和52年)10月3日 - 鶴川分館を移転開館
* 1983年(昭和58年)9月25日 - 堺分館を開館
* 1990年平成2年)11月30日 - 中央図書館を開館。同時に既存図書館の館名を、町田市立図書館はさるびあ図書館、鶴川・金森・木曽山崎・堺分館は分館から図書館に改称。
* 2000年(平成12年)7月4日 - 金森図書館が現在の場所に移転開館
* 2012年(平成24年)10月17日 - 鶴川駅前図書館を開館
* 2015年(平成27年)
 * 3月5日 - 図書館全館と公式サイトがリニューアル。小型のICタグを導入し、利用者自身が図書や雑誌の貸出し・返却が行える「セルフ貸出機」と「セルフ返却機」を各図書館に設置〔町田市立図書館が生まれ変わります 町田市(2015年2月4日)〕。
 * 5月1日 - 忠生図書館を開館〔市内で8館目となる忠生図書館が開館します 町田市(2015年4月20日)〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「町田市立図書館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.