|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 幸 : [さち] 【名詞】 1. happiness 2. wish 3. fortune ・ 重 : [おも] 1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
町野 幸重(まちの ゆきしげ、生年不詳 - 宝永元年5月20日(1704年6月21日))は、旗本。町野幸宣の三男。左門、酒之丞。室は岡部豊明の娘(岡部行隆の養女)。継室は稲葉正吉の娘(寛政重修諸家譜による。断家譜では稲葉正休の娘)。 江戸に生まれ、天和3年(1683年)12月、家督を継ぐ。弟町野幸次に500石を分知し、4,500石を知行する。貞享元年(1684年)父の幸宣の時代から年貢が重かったが、さらに幸重が年貢を課したので、海老名郷大谷村名主鈴木三太夫が幕府に直訴を企て発覚し斬首される事件が起こった。貞享4年9月25日駿府加番となり、元禄10年(1697年)閏2月28日、使番となり12月18日に衣布を許される。元禄12年(1699年)7月12日、新番頭となる。元禄14年(1701年)5月大坂城番引渡御用を務め、金三枚時服二羽織賜る。7月12日に江戸に帰り、8月5日、父に対する親不孝により改易となり、前田利昌に預けられる。宝永元年(1704年)、配流先で死去。墓所は善昌寺。法名涼樹院仁徳休心。娘2人をもうけたが、ともに夭折している。すぐ下の弟利有は斎藤利意の養子となり、次弟幸次は家名存続、三弟幸政(初名幸通)は尾張藩に仕えた(のちに職を辞し利有のもとに)。 == 参考文献 == *断家譜 *寛政重修諸家譜 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「町野幸重」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|