|
【名詞】 1. stroke count =========================== ・ 画 : [かく, が] 【名詞】 1. stroke ・ 画数 : [かくすう] 【名詞】 1. stroke count ・ 数 : [すう, かず] 1. (n,n-suf) number 2. figure
thumb 100px 100px 100px 100px 100px 100px 筆画(ひっかく)とは漢字の字体を構成する要素の一つで、最小の単位である。点画(てんかく)ともいう。筆を下ろして書き始め、再び離すことでできる「線」または「点」である。筆画の数を画数(かくすう)といい、1画、2画と数える。また筆画を並べていく順序を筆順という。 == 筆画の種類 == 筆画は、横画・縦画・斜画・点の4つに大きく分けられる〔書の技法用語 P.122〕。 * 横画(おうかく)とは、水平方向(横)に書く線をいう。〔書の技法用語 P.18〕 * 縦画(じゅうかく)とは、垂直方向(縦)に書く線をいう。〔書の技法用語 P.70〕 * 斜画(しゃかく)とは、斜めに書く線で、左はらい、右はらい、左はね、右はねのことをいう。〔読売書法講座 P.28 - 32〕 古くは永字八法という「永」の字を使った書法で筆画の基本を説いていた。側(ソク、点)、勒(ロク、横画)、努(ド、縦画)、(テキ、左はねの斜画)、策(サク、短い右上がりの横画)、掠(リャク、左斜めはらいの斜画)、啄(タク、短い左斜めはらいの斜画)、磔(タク、右斜めはらいの斜画)。ただし、これはあくまでも書法の説明であって筆画を分析したものではない。 現在の中国では約30ほどの筆画が設けられている。点(丶)、横(一)、竪(ジュ)( たて)、提(右上斜めはね)、(ヘツ)(丿 左斜めはらい)、捺(ナツ)(乀 右斜めはらい)、鉤(コウ)(乛・亅 かぎ:横画または竪画からのはね)、折( おれ)の8つを基本とし、あとはその応用で説明される。例えば、「乃」の右の筆画は横折折折鉤。筆画を組み合わせて偏旁が作られる。 上記以外の筆画のほとんどはその応用であるが、その他の例外的な筆画(ループする筆画など)を持つ漢字の例として、次のようなものが挙げられる。 *・・・・・・・・・・・・ 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「筆画」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Stroke (CJKV character) 」があります。 スポンサード リンク
|