|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 畑 : [はたけ] 【名詞】 1. field ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 新田 : [しんでん] 【名詞】 1. a new rice field ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
畑新田駅(はたしんでんえき)は、三重県いなべ市員弁町畑新田にあった近畿日本鉄道北勢線の駅。三重交通時代の1944年(昭和19年)7月1日に休止となり、1969年(昭和44年)5月15日に廃駅となった。単式1面1線の無人駅であった。休止後駅ホームは撤去され、駅があった名残はない。 == 歴史 == * 1914年(大正3年)4月5日 北勢鉄道の駅として開業。 * 1934年(昭和9年)6月27日 社名変更により北勢電気鉄道の駅となる。 * 1944年(昭和19年) * 2月11日 会社合併により、三重交通の駅となる。 * 7月1日 休止(電力事情の悪化等による) 。 * 1965年(昭和40年)4月1日 近畿日本鉄道が三重電気鉄道を合併する。 * 1969年(昭和44年)5月15日 廃止。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「畑新田駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|