翻訳と辞書
Words near each other
・ 留萌地方
・ 留萌大和田インターチェンジ
・ 留萌小平線
・ 留萌峠下線
・ 留萌川
・ 留萌工業高校
・ 留萌工業高等学校
・ 留萌市
・ 留萌市役所
・ 留萌市海のふるさと館
留萌市立病院
・ 留萌市立高等学校
・ 留萌市警察
・ 留萌幌糠IC
・ 留萌幌糠インターチェンジ
・ 留萌振興局
・ 留萌支庁
・ 留萌支庁南部地震
・ 留萌新聞社
・ 留萌旭川線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

留萌市立病院 : ミニ英和和英辞書
留萌市立病院[るもいしりつびょういん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [やまい]
 【名詞】 1. illness 2. disease 
病院 : [びょういん]
 【名詞】 1. hospital 

留萌市立病院 : ウィキペディア日本語版
留萌市立病院[るもいしりつびょういん]

留萌市立病院(るもいしりつびょういん)は、北海道留萌市にある医療機関。留萌市病院事業の設置等に関する条例(昭和41年12月19日条例第24号)により設置された留萌市立の病院である。1872年(明治5年)の官立札幌病院留萌出張所を起源とする。留萌第二次保健医療福祉圏(留萌振興局管内)の災害拠点病院であり、地域周産期母子医療センターの指定を受ける〔ただし2007年時点での産科医師数はゼロ、2010年においても産科の常勤医は1名であり、複数の固定医の確保が急務とされている。北海道医療計画留萌地域推進方針 50-55頁、留萌市立病院(産婦人科) (2010年7月21日閲覧)。〕。2007年より地方公営企業法の「一部適用」から「全部適用」〔参照:Q&A 自治体病院の地方公営企業法の「全部適用」について 京都自治労連〕に移行した。
== 沿革 ==
1872年に官立札幌病院の留萌出張所として出発した〔病院の沿革 留萌市立病院〕。
1907年に村立留萌病院として独立し、2年後の1909年に私立病院になった〔。
25年後の1934年に町立留萌病院として再び公立の病院になる〔〔留萌市のあゆみ 留萌市〕。
戦後の1947年に留萌市の市制施行〔にともない留萌市立病院となる〔。
1965年に病院の改築工事に着工する〔。1967年に本館が完成し、留萌市立総合病院に改称した〔。
1973年には新館の工事に着工し、翌1974年に完成した〔。
1976年に自主財政再建5か年計画を策定し、財政悪化からの脱却をめざしたが、1979年に経営健全化団体に指定され、新たに経営健全化7年計画を策定する〔。その後1993年に経営改善推進会議を設置し、翌1994年に自主健全化5か年計画を策定する〔。
1996年に移転改築を決定し〔、1997年に東雲町で用地買収を始める〔。翌1998年に着工する〔。2000年に新病院の建物が完成する〔。2001年に外来診療を開始し、留萌市立病院に改称した〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「留萌市立病院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.