|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 支庁 : [しちょう] (n) (governmental) branch office ・ 庁 : [ちょう] 1. (n,n-suf) government office 2. agency 3. board ・ 南 : [みなみ] 1. (n,vs) South 2. proceeding south ・ 南部 : [なんぶ] 【名詞】 1. southern part ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth ・ 地震 : [じしん] 【名詞】 1. earthquake
留萌支庁南部地震(るもいしちょうなんぶじしん)とは、2004年12月14日に北海道留萌支庁南部を震源として発生した地震である。なお、この名前は気象庁が正式に付けた名前ではなく、報道機関等が便宜上付けた名前である。2010年4月付で北海道の支庁が再編され、それぞれ地方振興局に変更されたが、以下当時の震源地名で示す。 ==概要== ===本震=== * 発生:2004年12月14日14時56分10秒54 * 震源:北海道留萌支庁南部 * 深さ:8.6km * 地震の規模:M6.1(Mw5.8) * 最大震度:5強(北海道苫前町) * 防災科学技術研究所が設置した強震観測網によれば小平町で震度6弱相当(計測震度5.9)の揺れを観測した〔 北海道大学〕。 * 断層型:東西に圧縮軸を持つ南北走向の逆断層型(JMA CMT) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「留萌支庁南部地震」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|