翻訳と辞書
Words near each other
・ 留萌郡
・ 留萌郵便局
・ 留萌都市圏
・ 留萌鉄道
・ 留萌駅
・ 留萌駅前
・ 留萌駅前ターミナル
・ 留萌駐屯地
・ 留萌高校
・ 留萌高等学校
留萠本線
・ 留萠線
・ 留萠鉄道
・ 留萠鉄道キハ1100形気動車
・ 留萠鉄道キハ2000形気動車
・ 留萠駅
・ 留袖
・ 留賛
・ 留辺蕊
・ 留辺蕊町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

留萠本線 : ミニ英和和英辞書
留萠本線[せん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本線 : [ほんせん]
 【名詞】 1. main line 

留萠本線 ( リダイレクト:留萌本線 ) : ウィキペディア日本語版
留萌本線[るもいほんせん]


留萌本線(るもいほんせん)は、北海道深川市深川駅から留萌市留萌駅を経て、増毛郡増毛町増毛駅を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線地方交通線)である。"本線"を名乗るJR線の中では、66.1kmの筑豊本線に次いで2番目に路線距離が短い。
== 概要 ==
天塩地方随一の良港として栄えた留萌港への石炭や木材、海産物等の輸送のため、北海道鉄道敷設法に規定する、予定線として建設された路線である。1910年明治43年)11月23日に深川駅 - 留萠駅間が〔〔〔、1921年大正10年)11月5日に留萠駅 - 増毛駅間が開業した〔〔。また、改正鉄道敷設法の別表では、日本海岸沿いに札幌駅から終点の増毛駅までの路線の計画があった。
その後、1927年昭和2年)10月25日には留萠駅 - 大椴駅間〔、1928年(昭和3年)10月10日には大椴駅 - 鬼鹿駅間〔、1931年(昭和6年)8月15日には鬼鹿駅 - 古丹別駅間〔〔が留萠線として延伸開業したが、これらの区間は同年10月10日に留萠線から分離し、羽幌線に編入された〔。なお、1927年昭和2年)10月25日の羽幌線開業当初〔、羽幌線の列車は留萠駅を発車した後、深川方面の東留萠信号場まで1.3 km 走行し、同信号場でスイッチバックして羽幌方面に北上していた。これを解消するため、1941年(昭和16年)12月9日に羽幌線の留萠駅 - 三泊駅間が新線に付け替えられ〔、留萠駅に羽幌線用の4・5番ホームを新設した。なお、東留萠信号場 - 留萠駅間は留萠本線・羽幌線の二重戸籍区間だったが、新線敷設と共に解消され、東留萠信号場も廃止された。
開業以来、線名・駅名の表記は「留萠」、地名などは「留萌」だったが、1997年平成9年)4月1日に留萠から留萌に変更している〔〔〔。かつては多くの駅に交換設備が設置されていたが、閉塞合理化に伴い、1984年(昭和59年)2月1日に北一己駅・藤山駅〔、1986年(昭和61年)11月1日に秩父別駅〔・恵比島駅〔・幌糠駅〔・大和田駅〔、1994年(平成6年)12月に石狩沼田駅の交換設備がそれぞれ撤去された。2015年(平成27年)3月14日時点で、交換設備が存在する駅は峠下駅・留萌駅のみであり、増発は困難になっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「留萌本線」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Rumoi Main Line 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.