翻訳と辞書
Words near each other
・ 畠山義深
・ 畠山義清
・ 畠山義真
・ 畠山義福
・ 畠山義紀
・ 畠山義純
・ 畠山義統
・ 畠山義継
・ 畠山義続
・ 畠山義綱
畠山義総
・ 畠山義英
・ 畠山義豊
・ 畠山義躬
・ 畠山義里
・ 畠山義隆
・ 畠山耕太郎
・ 畠山航輔
・ 畠山襄
・ 畠山記念館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

畠山義総 : ミニ英和和英辞書
畠山義総[はたけやま よしふさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はたけ]
 【名詞】 1. plowed (cultivated) field (ploughed) 2. kitchen garden 3. plantation
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 
: [そう]
  1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross 

畠山義総 : ウィキペディア日本語版
畠山義総[はたけやま よしふさ]

畠山 義総(はたけやま よしふさ)は、戦国時代武将能登守護大名戦国大名。能登畠山氏の第7代当主。能登畠山氏の全盛期を創出した名君として知られる。
== 生涯 ==
延徳3年(1491年)、能登畠山氏の第5代当主・畠山慶致の子として生まれる。祖父で第3代当主であった畠山義統が死去した後、能登畠山氏では内紛が起こり、それによって第4代当主であった畠山義元は追放され、代わって第5代当主に畠山慶致が擁立された。しかし永正3年(1506年)に義元が第6代当主として復帰したため、父の慶致は隠居し、その実子である義総が義元の養子となり、後継者に指名された。
その後は義元と共同統治を行なって一向一揆を鎮圧し、畠山家当主の権力強化による守護大名から戦国大名への脱皮にも成功した。永正12年(1515年)の義元の死去により、家督を継いで第7代当主となる。
しかし大永5年(1525年)までは父・慶致と共に共同統治を行なった。
義総は積極的な国作りを行ない、居城を七尾の城山に移して五大山城と称される名城・七尾城を建設した。この七尾城は後に上杉謙信の猛攻を1年以上耐え切ったことを見てもわかるように、天下でも屈指の堅城として讃えられた。
また、義総は優れた文化人でもあり、戦乱を逃れて下向してきた公家や連歌師などの文化人を積極的に保護し、さらには商人や手工業者にも手厚い保護を与えて、義総治世の七尾城下町は、小京都とまで呼ばれるほどに発展したという。
天文14年(1545年)、畠山家本家の畠山稙長が死去し、稙長は家督の譲渡を義総の子・畠山義続にと申し出てきた。義総は畠山氏を統一する良い機会ととらえて、その実現を図ったが、自身も7月12日に病死してしまい、これは実現されること無く終わってしまった。享年55。後を次男の畠山義続が継いだ。
義総の時代は、能登畠山氏の全盛期であった。しかし義総が死ぬと重臣たちの主導権争いが始まり、畠山氏は急速に衰退していくこととなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「畠山義総」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.