|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 番 : [ばん] 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn ・ 番号 : [ばんごう] 【名詞】 1. number 2. series of digits ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name ・ 案 : [あん] 1. (n,n-suf) plan 2. suffix meaning draft (draught) ・ 案内 : [あんない] 1. (n,vs) information 2. guidance 3. leading ・ 内 : [うち] 【名詞】 1. inside
電話番号案内(でんわばんごうあんない)とは電話番号を加入者名・住所・業種から調べるサービスである。なお市外局番などの案内は可能であるが、電話番号から具体的な住所と名義を調べることはできない。 == 電話による案内 == 日本では、電話番号「104」が番号案内用として割り振られている。NTT東日本・NTT西日本とNTTドコモの電話からは発信地最寄りのNTT東西回線を通じて接続されるNTTタウンページが案内をしている。また、キャリアごとに日本マルチメディアサービス〔日本マルチメディアサービス 〕(ソフトバンク提供の固定・携帯電話。かつては平成電電・ツーカーも)、KDDIエボルバ〔KDDIエボルバ 〕 (KDDI提供の固定・携帯電話)等一部回線はNTTとは別の事業者が事業を行っている。そのため一部の直収電話やIP電話においては、固定電話でもNTTとは別の事業者に接続されるケースもある。 かつて、日本における電話による電話番号案内は自動交換化された後に加入者自身でダイヤル操作を行う代替として無料で提供されていた。案内人(コミュニケータ)は、元交換手が多かったという(雇用維持の意味合いも考えられる)。しかしながら、1990年に次のような理由で有料化が行われた。 * 利用が一部の加入者に偏っている。 * 電話料金の引き下げを行うための障害となっている。 * 有料で提供されている国も多い。 また利用者数のピークであった1990年頃を境に有料化されたことや90年代後半のインターネットの普及などで利用者数はゆるやかに減少しており、利用件数は2003年度には約5億3000万件であったものが2008年度では2億6000万件と5年間で半減している。その一方で、番号案内のスピーディな検索を求める需要も依然高い。 料金はNTT東日本・NTT西日本の一般電話の場合、月に1案内の場合1回あたり60円(以下全て消費税抜き)、2案内以上の場合1回あたり90円かかる。深夜・早朝(日本時間23時 - 翌8時)の場合には1回あたり150円とさらに跳ね上がる。公衆電話からは利用時間帯にかかわらず、1回あたり一律(税込)100円である。携帯電話やPHS・直収電話・IP電話からは電話会社ごとに料金が異なり、現在はおおむね(税抜き)150 - 200円(電話会社・利用時間帯により異なる)である。電話番号案内が出来なかった場合、料金は請求されない。 緊急通報用電話番号やNTT電報受付といったNTT東西の3桁特番については、オペレータが口答によって無料で案内されている(NTT-BJの場合。番号データベースを参照しないため)。 業者により適用範囲や申込み・利用方法は異なるものの、視覚障害者、精神障害者など電話帳の利用が困難な一部の障害者は程度により事前に登録することで無料利用が可能である。''障害者割引項、東西NTTはふれあい案内の項を参照。'' Skypeoutからは +448006312001 で無料でKDDIのオペレータにつながり、番号案内をすることができる。また、IP電話からは010-1-877-533-0051でKDDIのオペレータにつながり、アメリカまでの通話料が適用され1分9円(BBフォンの場合は3分7.99円)で番号案内サービスを利用することができる。ただし、海外からKDDIの国際電話を使って掛けることを前提としての番号案内なので、フリーダイヤル・ナビダイヤルなどは案内されない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「電話番号案内」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Directory assistance 」があります。 スポンサード リンク
|