翻訳と辞書
Words near each other
・ 番組表
・ 番組視聴占拠率
・ 番組販売
・ 番組販売ネットワーク
・ 番組購入
・ 番組連動データ放送
・ 番組連動型データ放送
・ 番組部門
・ 番組配給会社
・ 番線
番線印
・ 番茄炒蛋
・ 番茶
・ 番茶も出花
・ 番衆
・ 番記者
・ 番販
・ 番販ネットワーク
・ 番路
・ 番路郷


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

番線印 : ミニ英和和英辞書
番線印[ばんせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
番線 : [ばんせん]
 (n) track number
: [しるし, いん]
 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence 

番線印 ( リダイレクト:書店 ) : ウィキペディア日本語版
書店[しょてん]


書店(しょてん、英:bookstore, bookshop)とは、、という意味で、より具体的には書籍雑誌小売店卸業者出版社である。本屋(ほんや)とも呼ばれる。(古い時代の呼称には「書肆(しょし)」というものもある)。
== 概説 ==
書店とは、、という意味で、より具体的には書籍雑誌小売店卸業者出版社である。
書籍を扱う業者と言っても、本を作る出版社、出版社から本を大量に仕入れ各地の小売店に卸売をする業者、本を実際に読むなどして使うことになる個人や組織に販売する業者がいるわけである。なお、出版・印刷業界では、出版社を「版元(はんもと)」、卸業者を「取次(とりつぎ)」、小売店を「小売書店」などと呼び分けている。このうち、一般消費者に特に馴染み深いのは、直接目にすることの多い小売書店、ということになる。
古代ローマ時代にはすでに書籍を扱う業者がいたことが知られている。→#歴史
以下、本稿では、小売書店を中心に概説する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「書店」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Bookselling 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.