翻訳と辞書
Words near each other
・ 異人種
・ 異人豆
・ 異人館
・ 異人館通りの聖夜
・ 異体
・ 異体仮名
・ 異体同心
・ 異体字
・ 異体字セレクタ
・ 異体字タグ
異体字研究資料集成
・ 異例
・ 異例毛数増加
・ 異価同義遺伝子
・ 異倍数体
・ 異倍数性
・ 異側(性)半盲
・ 異分割
・ 異分化
・ 異分化抗原


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

異体字研究資料集成 : ミニ英和和英辞書
異体字研究資料集成[いたいじけんきゅうしりょうしゅうせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [い]
 (pref) different
異体 : [いたい]
 (n) different body
異体字 : [いたいじ]
 (n) kanji variants
: [じ, あざな]
 【名詞】 1. character 2. hand-writing 
研究 : [けんきゅう]
  1. (n,vs) study 2. research 3. investigation 
研究資料 : [けんきゅうしりょう]
 【名詞】 1. material (data) for one's research 2. research material
資料 : [しりょう]
 【名詞】 1. materials 2. data 3. document 
: [りょう]
  1. (n,n-suf) material 2. charge 3. rate 4. fee 
: [しゅう]
 【名詞】 1. collection 
集成 : [しゅうせい]
 (n,vs) aggregation

異体字研究資料集成 : ウィキペディア日本語版
異体字研究資料集成[いたいじけんきゅうしりょうしゅうせい]

異体字研究資料集成』は漢字異体字研究に関する資料を集めた叢書杉本つとむ編、雄山閣出版発行。昭和48年(1973年)から昭和50年(1975年)にかけて第1期10巻、別巻2巻の全12巻が刊行された。平成7年(1995年)には第2期全8巻が刊行され、同時に第1期が再版された。
日本江戸時代成立の資料を中心に、正しい字体を論じた字様書の類から、俗字略字を雑多に収集したもの、戯作者による創作漢字集、仮名に関する考察書にも及ぶ。
== 収録資料 ==

=== 第1期 ===
# 新井白石『同文通考』
# 中根元圭『異体字弁』
# 寂本『異字篇』、洛東隠士『正俗字例』、響誉『刊繆正俗字弁』
# 太宰春台『倭楷正訛』、田中道斎『道斎随筆』、岩倉家具『楷林』
# 布山叟『俗書正譌』、松本愚山『省文纂攷』、宇田容『正楷字覧』、松井義『古今字様考』、水井勝山『疑字貫双』
# 萩原秋巌『別体字類』、小此木観海『楷法弁体』、長梅外『古今異字叢』
# 竹内某『異体字彙』、近藤西涯『正楷録』
# 石野正永『抜萃正俗字弁』、岡本保孝『古今文字』『古今字様』、中山竹之進『古字便覧』、『別体字考』
# 山本格安『和字正俗通』、伴直方『国字考』、岡本保孝『倭字攷』、円一『瑣玉集』、『小野篁歌字尽』、恋川春町『廓費字尽』(さとのばかむらむだじづくし)、式亭三馬『小野譃字尽』(おののばかむらうそじづくし)
# 『異体同字編』、狩谷棭斎和名類聚抄箋註異体字弁』、黒柳勲『俗字略字』

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「異体字研究資料集成」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.