翻訳と辞書
Words near each other
・ 畳み込みニューラルネットワーク
・ 畳み込み定理
・ 畳み込み積分
・ 畳み込み符号
・ 畳み込み級数
・ 畳み込む
・ 畳む
・ 畳ヶ浦
・ 畳三郎
・ 畳化
畳叩き
・ 畳堤
・ 畳奉行
・ 畳字
・ 畳屋
・ 畳屋道場
・ 畳州
・ 畳平
・ 畳床
・ 畳彩


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

畳叩き : ミニ英和和英辞書
畳叩き[たたみたたき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たとう, たたみ]
 【名詞】 1. (abbr) folding paper-case 2. kimono wrapping paper
叩き : [はたき]
 【名詞】 1. (feather) duster 

畳叩き : ウィキペディア日本語版
畳叩き[たたみたたき]

畳叩き(たたみたたき)は、和歌山県山口県広島県高知県に伝わる怪音現象〔
〕。
== 概要 ==
夜中にを叩くような音が聞こえる現象。
和歌山では宇治という町に出たので、宇治のこたまとも呼ばれた。紀州藩編纂の地誌『紀伊続風土記』(天保年間)によれば、冬の夜明け頃にバタバタという音が東から聞こえ始め、西へ去っていくのでバタバタとも呼んだという。
『岩邑怪談録』では破多破多という字を当て、山口県岩国で文久年間の秋から冬にかけての時期に起こった現象で、午後10時頃から翌朝未明まで渋紙を打つような、もしくは大きなうちわを激しく仰ぐようなバタバタという怪音が町中で聞こえたという〔。
広島でも同様の怪異があり、冬の夜に屋根の上や庭で、あたかも畳を杖で叩くようにバタバタと音がしたことから、バタバタ、もしくはパタパタとも呼ばれた。この怪異の原因はそこにある触ると痕になる石の仕業とされ、その石をバタバタ石と呼んだ〔。安政時代の随筆『筆のすさび』によれば、ある物好きな人が正体を見極めようと、音の方向を追いかけたところ、常に7、8間先から音がしてきりがなかったという。またある人は、バタバタ石の中から小人が現れて石を叩いているのを見つけ、捕まえようとしたが石の中に戻ってしまったので、石を持って帰ったところ、石と同じような痣が顔にでき、慌てて石をもとの場所へ戻すと、痣も消えたという。
高知では屋敷に住むの仕業とされ、屋敷や近隣では聞こえず、300メートルほど離れた場所で聞こえるという〔。
ポルターガイスト現象だという説もある〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「畳叩き」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.