|
『必殺仕事人』(ひっさつしごとにん)は1979年5月18日から1981年1月30日まで、テレビ朝日系で、毎週金曜日22:00 - 22:54に全84話が放送された、朝日放送と松竹(京都映画撮影所、現・松竹撮影所)共同製作のテレビ時代劇。主演は藤田まこと。 必殺シリーズの第15作、必殺仕事人シリーズの第1作、中村主水シリーズの7作目である。 == 概要 == オカルトの要素を取り入れた前作『翔べ! 必殺うらごろし』の視聴率が低迷し、必殺シリーズの終了が検討され、制作スタッフは「それならば、必殺の決定版を作ろうじゃないか」と考えた。 中村主水を主役に、従来の主水シリーズでは登場しなかった元締の鹿蔵役に歌舞伎界の大御所 中村鴈治郎、妻子持ちの剣豪 畷左門役に伊吹吾郎、血気盛んな飾り職人の秀役に三田村邦彦をキャスティング。平尾昌晃が久々に劇伴音楽の担当に復帰し、タイトルも『必殺仕掛人』を意識して製作した。 序盤はキャストの頻繁な入れ替わりが発生しており、鹿蔵役の中村鴈治郎が体調不良を理由に降板。おとわ役に山田五十鈴を迎え、掟に厳しい元締の下で動く仕事人たちの緊張感に満ちたドラマを描くも、第21話で降板〔非主水シリーズの看板となっていた『からくり人』の新作の為に、1クール分のスケジュールを空けていたと言われている。〕。 半吉役の山田隆夫も本作品の放映延長に伴い、第26話を最後に降板。第27 - 29話は仕事の請負から、半吉がそれまで一手に担っていた情報収集を主水、左門、秀の3人が自分で行った。 第29話より、左門が武士を捨て、おでん屋に転職し、殺し技も剣術から怪力による人体二つ折りに変更される。半吉に代わる新しい密偵として、加代とおしまが登場。木更津の元締 六蔵役に演劇界の重鎮 木村功を迎えるなどの大幅な設定変更が行われた〔木村は体調不良により、放送期間中に降板。1981年7月4日に食道癌で死去したが、設定上は六蔵が最終回まで、仕事人グループを仕切っていた。〕。 この時期は東映から山下耕作、岡本静夫、長谷川安人を演出陣に招き入れ、第32話は石井輝男がメガホンを取っている。 秀役の三田村の人気が若い女性を中心に急上昇し、視聴率が回復。番組自体も徐々にソフトな作風へと変化しながら、歴代最長の全84話の放送期間を終えた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「必殺仕事人」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|