|
1. (n,vs) rash 2. eruption =========================== ・ 発 : [はつ] 1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots ・ 発疹 : [はっしん, ほっしん] 1. (n,vs) rash 2. eruption
皮疹(ひしん)とは、皮膚に出現する肉眼的変化である発疹の表現方法のことである。以下に示す用語は、皮膚科学をはじめ医療分野で一般的に使用される言葉である。また、口などの粘膜に生じるものを粘膜疹(ねんまくしん)と特別に言う。 == 皮疹の種類 == ;原発疹:一次性に発するもの *斑 *紅斑(こうはん) - ばら疹、滲出性紅斑、環状紅斑 *紫斑(しはん) *白斑(はくはん) *色素斑(しきそはん) *毛細血管拡張 *丘疹(きゅうしん) *結節(けっせつ) *水疱・小水疱(すいほう・しょうすいほう) *膿疱(のうほう) *膿腫・嚢腫(のうしゅ) *蕁麻疹・膨疹(じんましん・ぼうしん) ;続発疹:二次性に発するもの *表皮剥離(ひょうひはくり) *腫瘤(しゅりゅう) *膿瘍(のうよう) *亀裂(きれつ) *びらん *潰瘍(かいよう) *胼胝(べんち) *萎縮(いしゅく) *痂皮(かひ) *鱗屑(りんせつ) ;特殊 *壊疽(えそ) *苔癬(たいせん) *苔癬化(たいせんか) *紅皮症 *黒皮症 *リベド *多形皮膚萎縮症 *ざ瘡 *毛瘡 *コンジローマ ;局面 *面皰 *疱疹 *脂漏 *天疱瘡 *膿痂疹 *粃糠疹 *乾皮症 *硬化(こうか) *魚鱗癬 *掻痒症 *脱毛 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「皮疹」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Rash 」があります。
=========================== 「 発疹 」を含む部分一致用語の検索リンク( 20 件 ) カポジ水痘状発疹 ブリル-ジンサー病(再発性流行性発疹チフス) リケッチア-チフィ、発疹熱リケッチア 初期発疹 地方(的)発疹 小水疱性発疹 急性発疹 水痘様発疹 猩紅熱発疹 発疹 発疹(性) 発疹、皮疹 発疹、皮疹、風解、風化 発疹性 発疹期 発疹熱リケッチア 皮疹、発疹 突発性発疹 頬部紅斑、蝶形紅班、頬部発疹 麻疹様発疹 スポンサード リンク
|