翻訳と辞書
Words near each other
・ 登川誠仁
・ 登川駅
・ 登州
・ 登州道
・ 登幸人
・ 登庁
・ 登庸
・ 登張信一郎
・ 登張正実
・ 登張正實
登張竹風
・ 登戸
・ 登戸 (川崎市)
・ 登戸多摩川駅
・ 登戸研究所
・ 登戸神社
・ 登戸道
・ 登戸郵便局
・ 登戸駅
・ 登攀


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

登張竹風 : ミニ英和和英辞書
登張竹風[とばり ちくふう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 
: [ふう, かぜ]
  1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way 

登張竹風 : ウィキペディア日本語版
登張竹風[とばり ちくふう]

登張 竹風(とばり ちくふう、1873年10月2日 - 1955年1月6日)は、ドイツ文学者、評論家。本名信一郎(のぶいちろう)。
== 生涯 ==
広島県江田島生まれ。広島中学(現広島国泰寺高校)、山口高等中学校を経て東京帝国大学卒業(1897年)。母校旧制山口高校教授として赴任、当時の同僚に西田幾多郎、教え子にやがて法科に転じた河上肇やドイツ文学者として知られた片山孤村がいる。1901年、高山樗牛が「美的生活論」を発表すると、「美的生活論とニイチエ」を発表して樗牛に賛同し「美的生活論争」を惹き起こした。1902年『ニイチェと二詩人』『気焔録』でニーチェ主義を標榜する。東京高等師範学校教授となったが、その唱道する超人思想を危険視され職を追われた(当時の新聞は少年臀肉切取事件の裁判批判の筆禍で辞職と報じたが、誤解)。その後一時新聞記者をした後、本能に基く美的生活を高唱した小説『あらい髪』を書いて文名を高めた。1910年、第二高等学校に赴任、その磊落な気風から土井晩翠粟野健次郎とともに二高の三大名物教授と称された。1927年、定年前に退職、帰京して再び浪々生活の後、法政大学上智大学満州建国大学教授を務める。文壇でも特異の論調を張り、個人主義思想に多大な影響を与え、同年代の姉崎嘲風笹川臨風と並び明治の三風として聞こえた。1908年、自然主義全盛の時代に泉鏡花とともにハウプトマンの幻想劇『沈鐘』を訳し、1921年『ツァラトゥストラ』の序章を親鸞に則して訳註、論評した『如是経序品』を著し、1935年には全訳を『如是説法ツァラトゥストラー』として刊行した。ニーチェを我国に初めて紹介、また初の独和辞典『大独和辞典』(1912年)の編纂でも知られ、日本における独文学界の草分けの一人。泉鏡花の小説『婦系図』の登場人物・酒井俊蔵のモデルという説もある〔明治大学:明治ですから!:大学史の散歩道:登張竹風先生―泉鏡花『婦系図』の隠れたモデル― 〕。
嫡子の登張正実は戦後に東大文学部独文科教授。また夫人・和子の実家は小山内薫の父・玄洋(建)広島在住時の自宅と隣人でその後も付き合いがあった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「登張竹風」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.