|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 米 : [こめ] 【名詞】 1. uncooked rice ・ 志 : [こころざし] 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 道路 : [どうろ] 【名詞】 1. road 2. highway ・ 路 : [ろ] 【名詞】 1. road 2. street 3. path
三陸縦貫自動車道(さんりくじゅうかんじどうしゃどう)は、宮城県仙台市の常磐自動車道(仙台東部道路)を起点とし、岩手県釜石市で東北横断自動車道釜石秋田線(釜石自動車道)と連絡し、岩手県宮古市に至る高規格幹線道路(国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路))である。一部に宮城県道の区間も含まれるが、当該区間も「一般国道自動車専用道路」として扱われる(後述 : 仙台松島道路)。開通区間の道路名は三陸自動車道()、略称は三陸道()である。常磐自動車道・三陸北縦貫道路・八戸久慈自動車道と一体となって三陸沿岸地域の物流を担う道路である。 == 事業名 == === 仙塩道路 === 仙塩道路(せんえんどうろ)は、三陸縦貫自動車道 仙台港北IC(宮城県仙台市宮城野区) - 利府中IC(宮城県宮城郡利府町)間の事業名である。 東日本高速道路株式会社が一般有料道路 三陸自動車道として管理している。 2011年(平成23年)11月21日、2011年(平成23年)度第3次補正予算により全区間の4車線化および多賀城ICが事業化され、2016年3月27日に4車線化と多賀城ICの設置が完成。 * 起点 - 宮城県仙台市宮城野区中野 * 終点 - 宮城県宮城郡利府町春日 * 延長 - 7.8 km * 道路規格 - 第1種第2級 * 設計速度 - 100 km/h * 償還完了予定 - 2050年8月15日 * 車線数 - 完成4車線 (23.5 m) * 最高速度 - 100 km/h 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三陸縦貫自動車道」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|