翻訳と辞書
Words near each other
・ 白檀県
・ 白檮山氏
・ 白歆恵
・ 白歆惠
・ 白武佳久
・ 白歴史
・ 白毛
・ 白毛女
・ 白毛舌
・ 白毫
白毫寺
・ 白毫寺 (丹波市)
・ 白毫相
・ 白氏六帖
・ 白氏文集
・ 白氏長慶集
・ 白民
・ 白水
・ 白水Uブックス
・ 白水の滝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

白毫寺 : ミニ英和和英辞書
白毫寺[びゃくごうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しろ]
 【名詞】 1. white 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 

白毫寺 : ウィキペディア日本語版
白毫寺[びゃくごうじ]

白毫寺(びゃくごうじ)は、奈良県奈良市白毫寺町にある真言律宗寺院本尊阿弥陀如来。開基(創立者)は勤操と伝える。奈良市街地の東南部、春日山の南に連なる高円山の山麓にあり、境内から奈良盆地が一望できる景勝地に建つ寺である。関西花の寺二十五霊場第18番()。
なお、寺号の「白毫」は、仏の眉間にある白い巻毛のことである。
== 歴史 ==
霊亀元年(715年)、天智天皇の第7皇子である志貴皇子の没後、天皇の勅願によって皇子の山荘跡を寺としたのに始まると伝えられる。また、かつてこの高円山付近に存在した石淵寺(いわぶちでら)の一院であったともいう。石淵寺は空海剃髪の師であった勤操が建てたとされる寺院である。鎌倉時代になって西大寺叡尊によって再興され、叡尊の弟子である道照が将来し経蔵に収めた宋版一切経の摺本によって、一切経寺とも呼ばれ繁栄した。室町時代に兵火で建物が焼失し衰退するが、江戸時代寛永頃に興福寺空慶により復興される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「白毫寺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.