|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 白 : [しろ] 【名詞】 1. white ・ 江 : [こう, え, ごう] 【名詞】 1. inlet 2. bay
白江 治彦(しらえ はるひこ、1938年1月16日 - )は、囲碁のプロ棋士、八段。石川県小松市出身、大窪一玄門下。日本棋院所属、2004年に引退。 アマチュアへの普及活動に献身し、多くのファンの指導に当たったため剣術の吉岡一門になぞらえて「門弟三千人」などとも言われた。軽妙なトークを生かして囲碁番組の司会などを数多く務めており、囲碁界の底辺拡大の功績は極めて高く評価されている。 棋風は中央戦を得意とし、珍しい着点である大高目(4線と6線の交点)や「浮かび」(第6線と第10線の交点)などを多用したことで知られる。 == 経歴 == * 1957年 - 入段 * 1970年 - 五段 * 1976年 - このころから海外にも派遣され、オーストラリア・フランスなど各国で普及活動に努める。またこの年NHK囲碁講座の講師を初めて担当、以後4度にわたり講師を務めた。 * 1977年~1987年 - TBS「囲碁アワー」キャスター * 1984年 - 七段 * 1993年~1996年 - NHK衛星放送「囲碁将棋ウィークリー」キャスター * 1997年 - 230面打ちの世界記録を達成。これを含め、100面打ち以上を14度こなした。 * 2004年 - 現役を引退、八段を贈られる。 * 2006年 - NHK大河ドラマ「功名が辻」で囲碁指導を務める。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「白江治彦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|