|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 白 : [しろ] 【名詞】 1. white ・ 河 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 舟 : [しゅう, ふね] 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 沼 : [ぬま] 1. (n,n-suf) swamp 2. bog 3. pond 4. lake ・ 遺跡 : [いせき] 【名詞】 1. historic ruins (remains, relics) ・ 跡 : [せき, あと] 【名詞】 1. (1) trace 2. tracks 3. mark 4. sign 5. (2) remains 6. ruins 7. (3) scar
白河舟田・本沼遺跡群(しらかわふなだ・もとぬまいせきぐん)は、下総塚古墳、谷地久保古墳、舟田中道遺跡で構成されている遺跡群で、福島県白河市北部に位置する。2005年(平成17年)5月に国の史跡に指定された。 == 遺跡 == ===下総塚古墳=== 基壇を有する前方後円墳で、墳長は71メートルである。安山岩で構築された横穴式石室は奥壁から入口まで長さ約7メートルを測る。円筒埴輪や形象埴輪が出土しているが、配置位置までは不明である。6世紀後半の築造と推定され、「白河国造」の墓の可能性も考えられる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「白河舟田・本沼遺跡群」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|