翻訳と辞書
Words near each other
・ 白石晴香
・ 白石智之
・ 白石朗
・ 白石本通
・ 白石本郷
・ 白石村
・ 白石村 (北海道)
・ 白石村 (熊本県)
・ 白石桔梗
・ 白石橋南駅
白石正一郎
・ 白石正三
・ 白石正久
・ 白石正美
・ 白石氏
・ 白石永仙
・ 白石沙里奈
・ 白石沢駅
・ 白石洋一
・ 白石洲駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

白石正一郎 : ミニ英和和英辞書
白石正一郎[しらいし しょういちろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しろ]
 【名詞】 1. white 
: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [いち]
  1. (num) one 

白石正一郎 : ウィキペディア日本語版
白石正一郎[しらいし しょういちろう]
白石 正一郎(しらいし しょういちろう、文化9年3月7日1812年4月18日)- 明治13年(1880年8月31日)は、日本の商人(豪商)。名は資風。通称は駒吉。または熊之助。号は橘円。贈正五位
== 経歴 ==

文化9年(1812年)、長門国赤間関竹崎に萬問屋(荷受問屋)小倉屋を営んでいた白石卯兵衛・艶子の長男(8代目)として生まれた。米、たばこ、反物、酒、茶、塩、木材等を扱い、ほかに質屋を営み酒もつくった。もともと下関は西国交通の要衝であったため、長州藩など多くの藩から仕事を受けて、資金は豊富であった。鈴木重胤から国学を学び、重胤の門下生を通じ西郷隆盛が正一郎を訪ね親しくなり、文久元年(1861年)には薩摩藩の御用達となった。月照上人、平野国臣真木保臣らと親しかった経緯から尊皇攘夷の志に強い影響を受けて、長州藩の高杉晋作久坂玄瑞らを資金面で援助した。土佐藩を脱藩した坂本龍馬なども一時、白石邸に身を寄せていた。
文久3年(1863年)6月7日、高杉晋作の奇兵隊結成にも援助し、自身も次弟の白石廉作とともに入隊。正一郎は奇兵隊の会計方を務め、7月には士分に取り立てられた。しかし、あまりに援助しすぎたため、慶応元年(1865年)末頃から資金が苦しくなったと。
明治維新後は、赤間神宮の2代宮司となった。明治13年(1880年)、69歳で死去。赤間神宮の背後の紅石山に奥都城が建てられ、隣には真木保臣の次男・真木菊四郎の墓が並ぶ。
西郷隆盛をして「温和で清廉、実直な人物である」と言わしめた正一郎は、新時代を築き上げる人材を経済面で助け上げたスポンサー的存在であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「白石正一郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.