|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 白 : [しろ] 【名詞】 1. white ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) ・ 綾 : [あや] 【名詞】 1. (1) figure 2. design 3. (2) twill weave 4. pattern of diagonal stripes ・ 乃 : [の] 1. (prt) (1) (uk) indicates possessive 2. (2) verb and adjective nominalizer (nominaliser) 3. (3) indicates question (sentence end)
白石 綾乃(しらいし あやの、1982年5月 - )〔「火垂るの墓」サウンドトラック解説集より〕は、日本の元子役声優。関西出身。子役当時はアクタープロに所属していた〔『火垂るの墓』パンフレットのプロフィールによる。〕。 == 略歴 == 『火垂るの墓』で節子の声を当てたときはまだ5歳11ヶ月であった。「節子と同年輩で関西弁の子役」という高畑勲監督からの要望で起用された〔。当時は、無名の幼児が声優を行うというのは前代未聞のことだったので多くの人に驚かれた。また、彼女の声の録音とアニメーションの絵は別録り(プレスコ)であったという。映画のパンフレットにも彼女の声だけはプレスコで収録され、マネージャーから口伝えにセリフの指導を受けたと記されている〔。 清太、節子の母親役を演じた志乃原良子は節子の声を演じた当時の白石について、「お母さんは出産で入院されていて、サラリーマンのお父さんが出勤の前にスタジオに連れて来られていました。現場に女は私くらいしかいなかったので、彼女をトイレに連れていったり、ご飯を食べさせたりもしました。本当にいい子でした」と述べ、役柄だけでなく、本当の母親のように世話をしていたことを後年明かしている〔「トトロ」Blu-ray発売で、サツキとメイが当時を回想 AVウォッチ2012年7月18日〕。また、兄の清太役を演じた辰巳努もパンフレットにて「あの子のおかげでだいぶやりやすかった。あの子声やから、最後の節子が死にそうになるところで、思わず素直にセリフが出てしまったのかもしれません」と述べている。 節子の声優を務めてから数年後、小学生になってからABC朝日放送テレビ放映の部長刑事の1エピソードに出演したことがある以外は表立った活動をしていない。現在の動向は全く不明であり、2012年に『火垂るの墓』関連イベントが行われた際、白石に出演依頼しようと主催者側が尽力したが、まったく連絡先がわからずに断念せざるを得なかったという。当日のイベントはウェブ上で生放送されていたため、「見ていたらぜひ会場まで」と呼びかけもされたが、叶わなかった〔。一方、DJ・トラックメイカーで有名な田中知之は、2009年10月11日付の自身のブログ にて、白石と会食したと述べている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「白石綾乃」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|