翻訳と辞書
Words near each other
・ 白神岬
・ 白神岳
・ 白神岳登山口駅
・ 白神川
・ 白神川 (埼玉県)
・ 白神川 (青森県)
・ 白神市
・ 白神帯刀
・ 白神新一郎
・ 白神果春
白神源次郎
・ 白神直子
・ 白神社
・ 白神英雄
・ 白神駅
・ 白票
・ 白票事件
・ 白禍
・ 白秋歌
・ 白秋生家


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

白神源次郎 : ミニ英和和英辞書
白神源次郎[しらがみ げんじろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しろ]
 【名詞】 1. white 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [みなもと, げん]
 【名詞】 1. source 2. origin 
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 

白神源次郎 : ウィキペディア日本語版
白神源次郎[しらがみ げんじろう]

白神 源次郎(しらがみ げんじろう、明治元年12月19日1869年1月31日) - 明治27年(1894年7月29日)は、日清戦争で戦死した日本陸軍兵士備中国浅口郡水江村(現在の岡山県倉敷市)出身。
== 生涯 ==
貧しい農家に生まれ、高瀬舟の人足などをして暮らしていた。1894年(明治27年)、広島の歩兵第21連隊に入営してラッパ手となった。兵役中、源次郎の力強い喇叭は評判が高く、21連隊の喇叭手と言えば白神の名がでるくらいであったが満期除隊した。日清戦争予備役召集され、第五師団の一等卒として出征。7月29日、成歓の戦いにおいて武田秀山中佐率いる右翼隊第21連隊第9中隊に属し、戦闘中、水濠にはまり溺死した。享年27。現在、倉敷市船穂町水江東端・堅盤谷地区の墓地に墓がある。戒名は『績功院永伝芳誉居士』。
開戦にともない、戦争報道がなされる中、「死んでも口からラッパを離さなかった」無名戦士の美談が話題となり、この美談の主は誰かということになった。第五師団が白神源次郎の名を挙げたことが、当時の国民に熱狂的に受け止められ、彼をたたえる歌や詩が数多く作られ、当時の小学校教科書にも登場した。源次郎は金鵄勲章を受け上等兵にも進級したと書いたものもあるが、当時の制度として戦死者の叙勲や進級は無かった。1896年(明治29年)には、高梁川の清流を見おろす墓所近くの小高い丘に地元の募金によって記念碑が建立されたが、後には源次郎にかわって木口小平の名が普及するようになって行った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「白神源次郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.