翻訳と辞書
Words near each other
・ 白羊宮の巨星
・ 白羊寺
・ 白羊寺サービスエリア
・ 白羊朝
・ 白羽
・ 白羽の矢
・ 白羽ゆり
・ 白羽大介
・ 白羽奈尾
・ 白羽弥仁
白羽村
・ 白羽根町 (名古屋市)
・ 白羽玲子
・ 白羽祐三
・ 白羽秀樹
・ 白翎島
・ 白翼ノ誓約〜Pure Engagement〜
・ 白翼ノ誓約〜Pure Engagement〜/おんなじきもち
・ 白老
・ 白老インターチェンジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

白羽村 : ミニ英和和英辞書
白羽村[しろわむら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しろ]
 【名詞】 1. white 
白羽 : [しらは]
 【名詞】 1. white feather 
: [わ, はね]
  1. (n-suf) counter for birds 2. counter for rabbits 
: [むら]
 【名詞】 1. village 

白羽村 : ウィキペディア日本語版
白羽村[しろわむら]

白羽村(しろわむら)は、1889年明治22年)の町村制施行時から1955年昭和30年)まで静岡県中部、榛原郡南端にあった村である。1955年昭和30年)御前崎村と合併して御前崎町となり、2004年平成16年)御前崎市の一部になった。
村の下に大字のない単集落の小さな村。南は遠州灘に面し、東側で一部駿河湾に面している。農業中心の村だったが、ほとんどが台地で水利が悪く、土は砂壌土でやせているため、水田はほとんどなく、たまねぎ、さつまいも、だいこん、すいかなどの蔬菜園芸が中心だった。
20世紀になって、御前崎村での遠洋漁業が盛んになると、それに従事する人が増加、50年代から60年代にかけては、村で農業をするのは女と年寄りだけといわれ、丈夫な男子の大半が漁師になった。
戦後、御前埼燈臺と新鮮な魚を売り物にした観光産業が盛んになり、また、メロンや、かすみ草など花卉を栽培する温室園芸も興こったが、現在は漁業も観光も不振で、人口の高齢化が進んでいる。
== 関連項目 ==

* 静岡県の廃止市町村一覧


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「白羽村」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.