翻訳と辞書
Words near each other
・ 皇室自律主義
・ 皇室裁判所
・ 皇室訓令
・ 皇室詐欺
・ 皇室財産
・ 皇室費
・ 皇室費用
・ 皇室追っかけ
・ 皇室陵墓令
・ 皇室領
皇宮
・ 皇宮警官
・ 皇宮警察
・ 皇宮警察 (宮内省)
・ 皇宮警察 (曖昧さ回避)
・ 皇宮警察官
・ 皇宮警察本部
・ 皇宮警察特別警備隊
・ 皇宮護衛官
・ 皇家反千組


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

皇宮 : ミニ英和和英辞書
皇宮[こうぐう]
(n) the Imperial Palace皇宮 : [こうぐう]
 (n) the Imperial Palace
皇宮 ( リダイレクト:皇居 ) : ウィキペディア日本語版
皇居[こうきょ]

皇居(こうきょ)は、天皇の平常時における宮殿・住居である。現在は東京都千代田区にある。「皇居」の呼称が広く用いられるようになったのは現在の皇居からである。
== 概要 ==
現在は、第二次世界大戦後に宮城(きゅうじょう)の名称が廃止された東京江戸城跡一帯を指して皇居と呼んでいる。公式の英語表記は「The Imperial Palace」。天皇の住居である「御所」、各種公的行事や政務の場である「宮殿」、宮内庁庁舎などがある。
江戸時代には京都にあり、御所、禁裏、内裏などと呼ばれていた里内裏であったが、明治維新後の東京行幸の後に留守となり、天皇の指示で保存されて現在に至る。現在は京都御所と称され、英名は「Kyoto Imperial Palace」。行幸後、首都機能が東京に移った際、明確な遷都の法令が発せられなかったので、京都御所を現在も皇居とみなす向きもある。しかし明治以降、京都御所に近代的居住機能が付加されることはなく、平安時代の様式を伝える最高格式の紫宸殿(正殿)や日常生活の場である常御殿などが保存されている文化財となっている。それ以前の御所については遺構が残るのみである。
皇居の呼び名は、内裏(だいり)、御所、大内(おおうち)、大内山、九重(ここのえ)、宮中(きゅうちゅう)、禁中(きんちゅう)、禁裏(きんり)、百敷(ももしき)、紫の庭(むらさきのにわ)、皇宮(こうぐう)、皇城(こうじょう)、宮城(きゅうじょう)、大宮、雲の上、雲居など非常に多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「皇居」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tokyo Imperial Palace 」があります。

皇宮 : 部分一致検索
皇宮 [ こうぐう ]

===========================
「 皇宮 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
皇宮
皇宮警察



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.