翻訳と辞書
Words near each other
・ 皇紀2600年奉祝曲
・ 皇紀二千六百年奉祝全国基督教信徒大会
・ 皇紀年度
・ 皇統
・ 皇統 (金)
・ 皇統譜
・ 皇統譜令
・ 皇統護持作戦
・ 皇考
・ 皇胤
皇胤紹運録
・ 皇至道
・ 皇興
・ 皇裔
・ 皇覚
・ 皇親
・ 皇親政治
・ 皇親賜姓
・ 皇象
・ 皇足穂吉田大御神宮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

皇胤紹運録 : ミニ英和和英辞書
皇胤紹運録[こういん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

皇胤 : [こういん]
 (n) (arch) Imperial descendant (posterity)
: [たね]
 【名詞】 1. issue 2. offspring 3. paternal blood
: [うん]
 【名詞】 1. fortune 2. luck 

皇胤紹運録 ( リダイレクト:本朝皇胤紹運録 ) : ウィキペディア日本語版
本朝皇胤紹運録[ほんちょうこういんじょううんろく]
本朝皇胤紹運録(ほんちょうこういんじょううんろく)は、天皇皇族系図紹運録紹運図本朝帝皇紹運録帝王御系図帝皇系譜とも。後小松上皇の勅命により、時の内大臣洞院満季が、当時に流布していた『帝王系図』など多くの皇室系図を照合勘案、これに天神七代地神五代を併せて、応永33年(1426年)に成立した。当初おそらくは称光院までの系譜が編纂され、また本来は満季の祖父の公定編纂の『尊卑分脈』と併せて一対とししていたらしい。名の由来は、中国南宋の『歴代帝王紹運図』。
内容は神代に始まり、天照大神以下の5代を掲げ、神武天皇以下の歴代をそれに続ける。歴代天皇を諡号または院号とともに中心に据え、代数・生母・・在位年数や立太子/践祚/即位/譲位/崩御の年月日・御陵などの事項を列記する。その他父子 ・兄弟などの皇族も続柄で系線で結び、右から左に綴る横系図の形式を採用し、生母・略歴・極位・極官・薨年などの注記(尻付)を施している。
後世には、文亀2年(1502年)には三条西実隆による増補が行われたのをはじめ、書写・刊行されるたびごとに当時の天皇・皇族まで増追補が行われ、写本刊本の間でも内容に異同が多いが、数ある皇室系図の中で権威があるものとされる。刊本では群書類従本が最も著名で、昭和天皇までの系譜が書き継がれている。
ただし現在の皇統譜と異なり、神功皇后を天皇に準じた扱いとする一方、廃帝弘文天皇仲恭天皇南朝後村上院長慶院後亀山院を歴代外とするなど、当時の足利政権を頂く政庁下の北朝正統論に依拠している。現在の皇統譜は、明治維新後に再び南北朝正閏論が活発化して以降に、南朝正統論に基づく南朝天皇を歴代に加えている。元老院が編纂した『纂輯御系図』(明治10年(1877年)初版)では、本系図を基礎にしつつ諸本を校合して、更なる信憑性の向上が図られているとされる。
なお、天明5年(1785年)に津久井尚重の著した『南朝(皇胤)紹運録』(『南朝編年記略』の付録)は全くの別系図で、
== 関連項目 ==

*皇統譜
*天皇の一覧

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本朝皇胤紹運録」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.