翻訳と辞書
Words near each other
・ 益田元道
・ 益田克也
・ 益田克徳
・ 益田兼利
・ 益田兼堯
・ 益田兼弘
・ 益田兼施
・ 益田兼長
・ 益田兼高
・ 益田勝実
益田勤斎
・ 益田区検察庁
・ 益田古峯
・ 益田右衛門介
・ 益田哲夫
・ 益田哲夫 (俳優)
・ 益田商業高等学校
・ 益田喜頓
・ 益田四郎
・ 益田四郎時貞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

益田勤斎 : ミニ英和和英辞書
益田勤斎[ますだ きんさい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やく, えき]
  1. (n,n-suf,vs) gain 2. benefit 3. profit 4. use 5. advantage 6. being beneficial (useful, profitable, valuable)
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ごん]
 【名詞】 1. be fit for 2. be equal to 3. serve
: [とき]
 【名詞】 1. meals exchanged by parishioners and priests 

益田勤斎 : ウィキペディア日本語版
益田勤斎[ますだ きんさい]
益田勤斎(ますだ きんさい、 明和元年(1764年) – 天保4年 5月23日1833年7月10日))は、江戸時代中期から後期の日本の篆刻家である。
は濤、を万頃、は勤斎の他に雲遠・浄碧がある。通称重蔵。江戸の人。
==略伝==
経学に通じ、をよくし、書画骨董を愛玩し鑑識にも通じた。とりわけ篆刻に優れ、江戸中の名士・文人が勤斎のを求めて列を成したという。高芙蓉の遺風を継いでの古印の法を守りながらも新味を交え独自の印風を確立した。二世浜村蔵六とともに「江戸の二名家」と称された。勤斎の清新で精緻な印風は子の益田遇所、門弟の曽根寸斎などに継承され、浄碧居派と呼ばれた。江戸下谷泉橋通に住んだ。享年70。印譜に『浄碧居印譜』・『勤斎印存』がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「益田勤斎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.