翻訳と辞書
Words near each other
・ 盛岡中央高等学校
・ 盛岡中学
・ 盛岡中学校
・ 盛岡信用金庫
・ 盛岡八幡宮
・ 盛岡冷麺
・ 盛岡劇場
・ 盛岡北拡幅
・ 盛岡北道路
・ 盛岡北郵便局
盛岡北高校
・ 盛岡北高等学校
・ 盛岡区検察庁
・ 盛岡南IC
・ 盛岡南インターチェンジ
・ 盛岡南サティ
・ 盛岡南公園球技場
・ 盛岡南新都市
・ 盛岡南新都市開発整備事業
・ 盛岡南高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

盛岡北高校 : ミニ英和和英辞書
盛岡北高校[こう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [きた, ほく]
 (n) north
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高校 : [こうこう]
 【名詞】 1. senior high school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

盛岡北高校 ( リダイレクト:岩手県立盛岡北高等学校 ) : ウィキペディア日本語版
岩手県立盛岡北高等学校[いわてけんりつ もりおかきたこうとうがっこう]

岩手県立盛岡北高等学校(いわてけんりつ もりおかきたこうとうがっこう, Iwate Prefectural Morioka Kita High School)は、岩手県滝沢市にある高校。略称は「北高」(きたこう)、「盛北」(もりきた)。
== 概要 ==
岩手県教育委員会が進める高校改革で定員削減を受け、1学年280名となった(2006年度)。かつては進学実績向上のために「0校時」を実施していた。
;歴史
:1974年(昭和49年)に開校した。2009年平成21年)に創立35周年を迎えた。
;設立の経緯
:本校設立まで、盛岡地域には普通科高校が少なかった。高校入学難を緩和するものとして1973年12月設立が決まり、わずか4ヵ月でスピード開校した。開校がいかに急であったかを示す逸話として、開校当時同校で使われた公文書等には、まだ同校のロゴ入りの書類用紙等が印刷できていなかったため、他校のロゴが入った公文書が使われていたエピソードが残っている。
;校名の由来
:盛岡広域5校目の全日制普通科高校のため、当初は盛岡第五高校となる予定だったところ、校名に数字を冠すると、暗黙に学力レベルが決まる懸念があったため、「北高」とされたといわれる。略称は北高きたこう(盛岡広域)、盛北もりきた(全県域)。呼び名の違いは、花巻北高黒沢尻北高など、県内に複数存在する北高との区別のため。
;校訓
:「師弟和熟」(していわじゅく)- 其れ教育は建国の基礎にして、師弟の和熟は育英の大本なり」なる夏目漱石言の引用である。
;校章
:福田隆によるデザインで、カシオペヤ座の形を図案化したもの。
;校歌
:作詞は谷川俊太郎(詩人)、作曲は湯浅譲二による。
::「希望を感じさせる歌詞」などと高い評価を受けることが多いが、生徒の中には「メロディーが暗い」といった意見も存在する。同校ウェブサイトで歌詞を見ることができるほか、メロディーも聴くことが出来る。なお、作詞者の谷川氏は、同校の創立30周年記念式典に出席し、生徒との詩の交流を行った。
;学校生活
:携帯電話持ち込み禁止(2011年生徒の要望及び地震災害のため連絡手段により持ち込み可)、アルバイト禁止など学習の妨げになるものは徹底的に排除されている。
;進路
:理系生徒が、文系の生徒よりも若干多く、進学実績にもそれが反映されている。
:毎年、合格体験記集師弟和熟を発行し、関係者に配布している。本書は、大学に進学し、もしくは公務員一般企業に就職することが出来た生徒が、合格に至るまでの経緯を後輩に書き示すためのものである。進路実績=同校サイト
:。
:。同校の校歌には「北へ 北へ ひたむきに」という文言があり、。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岩手県立盛岡北高等学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.