翻訳と辞書
Words near each other
・ 盛岡市道向中野東仙北線
・ 盛岡市道開運橋向中野線
・ 盛岡市道黒石野門前寺線
・ 盛岡市遺跡の学び館
・ 盛岡市長
・ 盛岡師範学校
・ 盛岡幼稚園
・ 盛岡広域振興局
・ 盛岡弁
・ 盛岡情報ビジネス専門学校
盛岡文士劇
・ 盛岡新幹線第一運転所
・ 盛岡新幹線車両センター
・ 盛岡新幹線車両センター八戸派出
・ 盛岡新幹線運転所
・ 盛岡新幹線運輸区
・ 盛岡新田藩
・ 盛岡日産モーター
・ 盛岡村
・ 盛岡東警察署


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

盛岡文士劇 : ミニ英和和英辞書
盛岡文士劇[もりおかぶんしげき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文士 : [ぶんし]
 【名詞】 1. man of letters 2. literary man
: [げき]
 【名詞】 1. (1) drama 2. play 3. (2) powerful drug (abbr) 

盛岡文士劇 : ウィキペディア日本語版
盛岡文士劇[もりおかぶんしげき]
盛岡文士劇(もりおかぶんしげき)は、岩手県盛岡市で毎年年末に上演される演劇。岩手や盛岡にゆかりのある作家、文化人、マスコミ関係者(岩手県の放送局のアナウンサーなど)が大挙して出演する。
==概要==
1949年に作家の鈴木彦次郎が中心となって開始。13年継続し一度は中断する。1995年に盛岡在住の作家、高橋克彦が発起人となって復活し、現在に至る。
キャストは2チームに分かれ、それぞれ現代劇時代劇に演題を分けて上演する。有名な映画のプロットを翻案したコメディや人情劇などが多いが、地元放送局のアナウンサーの出演を主体にした現代劇は盛岡を舞台とし、盛岡弁をふんだんに取り入れた台本が特徴。
素人の演劇ゆえの言い間違いや、他県出身のアナウンサーらが披露する下手な盛岡弁が笑いを誘っている。アドリブを連発する出演者もおり、会場内は終始笑い声に包まれる。スペシャルゲストが登場することもある〔2002年の弘田三枝子など。〕。
2つの演題の幕間には、盛岡市長をはじめとした文化人、名士が実行委員として姿で登場して口上を行う。こちらも出し物の一つとされ、名物となっている。
盛岡劇場(盛岡市松尾町)にて、毎年11月末または12月初頭の土日に公演が行われる。チケットは10月に売り出されるが早々に売り切れるプラチナチケットとなっている。テレビ放送についてはIBC岩手放送が復活第1回から独占放映しており、公演後約1ヶ月後(年明け前後)に岩手県内に向けてテレビ放映している〔2006年~2008年は時代劇のみ、NHK衛星放送で全国放送された。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「盛岡文士劇」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.