|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 二 : [に] 1. (num) two
盛田隆二(もりた りゅうじ、男性、1954年12月23日 - )は、日本の作家。2007年度-2009年度、早稲田大学文学学術院客員教授。第一文学部・第二文学部・文化構想学部の講義を担当。2010年度より、淑徳大学エクステンションセンターにて「小説の書き方講座」を開講。 東京都目黒区出身。埼玉県立川越高等学校在学中に書いた短編「糠星」が旺文社小説コンクールで1等になり、「高二時代」1971年12月号に掲載される。同作品は短編集『あなたのことが、いちばんだいじ』に所収。明治大学政治経済学部政治学科卒。1975年から1977年まで、日本文学学校に学んだ〔〕。1978年、ぴあ株式会社に入社。情報誌「ぴあ」編集者の傍ら小説を執筆し、1985年「夜よりも長い夢」で第2回早稲田文学新人賞佳作入選。1990年のデビュー作『ストリート・チルドレン』が第12回野間文芸新人賞候補作に、1992年の第2作『サウダージ』は第5回三島由紀夫賞候補作となった。 「ぴあ」副編集長、「ぴあムック」編集長等を経て、18年間勤務した同社を1996年に退社、作家専業となる。2004年に刊行された『夜の果てまで』(角川文庫)は30万部のベストセラーに。2011年、『二人静』(光文社)で第1回Twitter文学賞(国内編第1位)を受賞。 また、1997年から2000年(第14回から第17回)、早稲田文学新人賞選考委員。2012年度より、川越市主催「高校生小説大賞~糠星の輝き~」選考委員長。2005年度より、明治大学の広報誌『明治』編集委員。埼玉県川越市在住。 == 著作 == *『ストリート・チルドレン』 1990年 講談社 / 2003年 新風舎文庫(巻末書評資料:吉本隆明・柄谷行人・岡田幸四郎・小笠原賢二他) / 2009年 光文社文庫(解説:中川五郎) *『サウダージ』 1992年 中央公論社 / 2004年 角川文庫(解説:北上次郎) *『ラスト・ワルツ』 1993年 新潮社 / 2005年 角川文庫(解説:池上冬樹) *『金曜日にきみは行かない』 1994年 朝日新聞社 / 2006年 角川文庫(解説:柴田元幸) *『いつかぼくは一冊の本を書く』 1996年 フレーベル館 *『ニッポンの狩猟期2008』 1997年 集英社 / 2005年 角川文庫(『ニッポンの狩猟期』に改題/解説:川本三郎) *『湾岸ラプソディ』 1999年 角川書店 / 2004年 角川文庫(『夜の果てまで』に改題/解説:佐藤正午) / 2008年 麥田出版(台湾版『夜的盡頭』/翻訳:黄心寧) *『リセット』 2000年 角川春樹事務所 / 2005年 ハルキ文庫(解説:重松清) *『おいしい水』 2002年 光文社 / 2005年 光文社文庫(解説:谷村志穂) *『散る。アウト』 2004年 毎日新聞社 / 2009年 光文社文庫(解説:枡野浩一) *『あなたのことが、いちばんだいじ』 2005年 作品社 / 2010年 光文社文庫 *『Fruits of Shinjuku ― 新宿の果実』 2006年 IBC Publishing (洋販ラダーシリーズ・英語版/翻訳:Giles Murray) *『ありふれた魔法』 2006年 光文社 / 2008年 光文社文庫(解説:大崎善生) *『幸福日和』 2007年 角川書店 / 2011年 角川文庫(『ささやかな永遠のはじまり』に改題/解説:瀧井朝世) *『二人静』 2010年 光文社 / 2012年 光文社文庫(解説:よしもとばなな) *『身も心も』(テーマ競作小説「死様」) 2011年 光文社 / 2014年 光文社文庫(解説:中江有里) *『きみがつらいのは、まだあきらめていないから』 2011年 角川文庫(文庫オリジナル/解説:中江有里) *『Les fruits de Shinjuku ― 新宿の果実』 2012年 Philippe Picquier (グラフィックノベル・仏語版/イラスト:Amandine Grandcolas/翻訳:Corinne Quentin) *『いつの日も泉は湧いている』 2013年 日本経済新聞出版社 ISBN 9784532171254 *『残りの人生で、今日がいちばん若い日』 2015年 祥伝社 ISBN 9784396634568 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「盛田隆二」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|