翻訳と辞書
Words near each other
・ 監守
・ 監守人
・ 監察
・ 監察医
・ 監察医 室生亜季子
・ 監察医・室生亜季子
・ 監察医・篠宮葉月 死体は語る
・ 監察医制度
・ 監察官
・ 監察官・羽生宗一
監察御史
・ 監察軍
・ 監察軍 (ロボテック)
・ 監察院
・ 監房
・ 監査
・ 監査における不正リスク対応基準
・ 監査の歴史
・ 監査の限界
・ 監査基準


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

監察御史 : ミニ英和和英辞書
監察御史[かんさつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

監察 : [かんさつ]
  1. (n,vs) inspection 2. inspector 
: [さつ]
 (n) (col) police
: [ご, お, おん, み]
  1. (pref) honourable 2. honorable 

監察御史 ( リダイレクト:御史 ) : ウィキペディア日本語版
御史[ぎょし]
御史(ぎょし)は前漢以降の官職名。
前漢においては、副宰相である御史大夫に所属し、定員45人であった。そのうち15名は侍御史と呼ばれて殿中におり、二人の丞(副官)のうちの一人である御史中丞に統率された。残りの30人は御史大夫の役所に居た。
御史は600石で、百官の事を仕事とした。
秦においては各地の郡に御史が派遣されて監察しており、監御史と呼ばれた。漢では丞相史が郡を監察するようになったが常置はされず、のちに刺史が置かれるようになった。
また、監軍御史が置かれて軍を監察することもあった(『漢書』胡建伝)。
侍御史は公卿の上奏を受領し、内容を調べて弾劾した。侍御史には繍衣直指という、武帝により置かれた大事件や討伐の際にのみ任命される職もあった。
前漢の哀帝元寿2年(紀元前1年)に御史大夫を大司空と改称して御史大夫を廃止して以降、侍御史以外の御史は確認できない。
明代になって監察機関が都察院に改組された後は、都御史・副都御史・監察御史・僉都御史などの階級が区別された。
== 参考文献 ==

*班固漢書』巻19上百官公卿表上
*司馬彪続漢書』(『後漢書』合刻)百官志三
*衛宏『漢旧儀』


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「御史」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.