|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 監督 : [かんとく] 1. (n,vs) (1) supervision 2. control 3. superintendence 4. (2) director 5. superintendent 6. supervisor ・ 義 : [ぎ] 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor ・ 義務 : [ぎむ] 【名詞】 1. duty 2. obligation 3. responsibility ・ 者 : [もの] 【名詞】 1. person ・ 責任 : [せきにん] 【名詞】 1. duty 2. responsibility ・ 任 : [にん] 【名詞】 1. obligation 2. duty 3. charge 4. responsibility
監督義務者の責任(かんとくぎむしゃのせきにん)とは、民法上の責任能力の無い者(責任無能力者)が不法行為責任を負わない場合において、その者の法定監督義務者が責任無能力者が第三者に加えた損害を賠償する責任をいう(民法第714条1項本文)。この監督義務者の責任は、監督義務者がその監督義務を怠らなかったとき、あるいは、監督義務を怠らなくても損害が生じたであろう場合には責任を免れる(民法第714条1項但書)。なお、監督代行者も法定監督義務者と同様の責任を負う(民法第714条2項)。 *民法は、以下で条数のみ記載する。 == 概要 == 第714条でいう監督義務者の責任は、責任無能力者が責任を負わない場合の補充的責任である。責任無能力者の行為が客観的に不法行為にあたる場合において、判断能力がないことを理由に免責させるものであるから、監督義務者の責任は責任無能力者の行為が違法でなければ生じない。 被害者が監督義務者に責任を問う場合、直接の加害者が責任無能力者であることを立証しなければならないが、責任能力の認定の下限年齢は判例・学説とも揺れていて、概ね11歳前後から14歳前後とされている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「監督義務者の責任」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|