翻訳と辞書
Words near each other
・ 盤瓠
・ 盤県
・ 盤石
・ 盤石力勝
・ 盤石熊太郎
・ 盤石駅
・ 盤竜
・ 盤竜区
・ 盤竜城遺跡
・ 盤竜目
盤竜類
・ 盤谷
・ 盤谷丸 (特設巡洋艦)
・ 盤谷日本人商工会議所
・ 盤谷駅
・ 盤踞
・ 盤錦
・ 盤錦北駅
・ 盤錦墾区
・ 盤錦市


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

盤竜類 : ミニ英和和英辞書
盤竜類[ばんりゅうるい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ばん, さら]
  1. (n,n-suf) record 2. tray 3. shallow bowl 
: [りゅう]
 【名詞】 1. (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi) 

盤竜類 : ウィキペディア日本語版
盤竜類[ばんりゅうるい]

盤竜類(ばんりゅうるい、Pelycosauria)は、古生代石炭紀およびペルム紀において繁栄した陸生脊椎動物のグループ。四肢動物上綱・単弓綱(旧「哺乳類型爬虫類」)の下位分類群の一つ。初期有羊膜類から進化した単弓類の初期グループで、ここから(哺乳類を含む)獣弓類が派生した。形態は現在の哺乳類からはかなり異なっているが、歯の生える場所によりその形態が異なる異歯性が現れ始めているなど、既に哺乳類的な特徴は見られる。ディメトロドンなどが代表的なである。
==進化史==

盤竜類は石炭紀後期に現れ、ペルム紀前期に繁栄したグループである。その初期から草食に適化したものや獰猛な捕食動物を輩出した。かれらはペルム紀半ばには衰退を始め、後期初頭には絶滅してしまった。代わって繁栄したのが、その子孫である獣弓類であった。彼等の衰退、絶滅の原因は明らかになっていないが、超大陸パンゲア大陸の形成に向かう大陸移動、地殻活動による環境の変化や獣弓類との競合などが考えられる。
盤竜類は、かつては初期有羊膜類のうち杯竜類カプトリヌス形態と呼ばれるグループから進化したとされていた。しかし、このグループが盤竜類以上に特殊化が進んでいる事が分かり、祖先からは外された。その後、分岐学の発達の結果、盤竜類(単弓類)は、極めて初期に竜弓類爬虫類を含むグループ)から分岐している事が分かった。現時点において、盤竜類の祖となる生物がいかなる形態であったかは判明していない。
最初の盤竜類(単弓類)とされるのが、アーケオシリスおよび である。これらはトカゲと大差ない外観の生物であったが、頭骨には側頭窓が存在していた。生息していた年代は3億1,130万年から3億920万年前とされる。やや遅れて現れたのが、高度に植物食に適応したエダフォサウルスである。この生物は帆を持っている事で有名であるが、史上最初の植物食有羊膜類でもある。かれらはペルム紀前期まで生き延びた。
そしてペルム紀前期に現れたディメトロドンは、強力な捕食動物であった。エダフォサウルス同様帆を持っている事で有名である。このディメトロドンを含むスフェナコドン科は、石炭紀後期に出現し、ペルム紀後期初頭までの約5,000万年もの間命脈を保った。また、衰退しつつあるエダフォサウルス科に代わって繁栄したのが、同じく植物食のカセアなどのカセア科であった。かれらは盤竜類の中でも最後まで生き延びたグループとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「盤竜類」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.