翻訳と辞書
Words near each other
・ 目外し
・ 目安
・ 目安箱
・ 目安裏判
・ 目安裏書
・ 目尻
・ 目尾駅
・ 目屋
・ 目屋ダム
・ 目屎
目崎徳衛
・ 目川探偵
・ 目川重治
・ 目差す
・ 目庇
・ 目引き袖引き
・ 目張り
・ 目当て
・ 目打
・ 目打ち


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

目崎徳衛 : ミニ英和和英辞書
目崎徳衛[めざき とくえ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)
: [みさき]
 (n) cape (on coast)

目崎徳衛 : ウィキペディア日本語版
目崎徳衛[めざき とくえ]
目崎 徳衛(めざき とくえ、1921年2月19日 - 2000年6月13日)は、国文学者、王朝文化研究者、専攻は日本文化史、平安文学研究。新潟県生まれ。
1945年東京帝国大学文学部国史学科卒業、長岡工業高等専門学校助教授、文部省教科書調査官、聖心女子大学教授、のち同名誉教授、1980年に『西行の思想史的研究』で東京大学文学博士、第一回角川源義賞。1996年に『南城三余集私抄』で第三回(95年度)やまなし文学賞<研究評論部門>を受賞。また俳句同人誌「花守」を半世紀近く主宰した。
== 著書 ==

* 紀貫之 <人物叢書>吉川弘文館 1961
* 平安文化史論 桜楓社、1968
* 日本詩人選.6 在原業平小野小町 筑摩書房、1970
* 漂泊 日本思想史の底流 角川選書 1975
* 日本の歴史文庫 4 平安王朝 講談社 1975
* 出家遁世 超俗と俗の相剋 中公新書 1976
* 王朝のみやび 吉川弘文館、1978、同「歴史文化セレクション」2007
* 西行の思想史的研究 吉川弘文館 1978
* 西行 吉川弘文館・人物叢書 1980、新装版1989
* 芭蕉のうちなる西行 花曜社 1980、角川書店・選書 1991
* 百人一首の作者たち 王朝文化論への試み 角川選書 1983、角川ソフィア文庫2005
* 侍中群要 (校訂・解説) 吉川弘文館 1985
* 古人への存問 東峰書房 1986
* 数奇と無常 吉川弘文館 1988
* 鄙とみやび 私の古典詩歌散歩 小沢書店 1992
* 南城三余集私抄 藍沢南城、 小沢書店 1994 漢詩集の訳書
* 貴族社会と古典文化 吉川弘文館 1995
* 史伝後鳥羽院 吉川弘文館 2001





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「目崎徳衛」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.