翻訳と辞書
Words near each other
・ 目的刑論
・ 目的別医大
・ 目的別医科大学
・ 目的別英語
・ 目的効果基準
・ 目的因
・ 目的地
・ 目的地に到る
・ 目的地外着陸
・ 目的意識
目的格
・ 目的格代名詞
・ 目的法学
・ 目的物
・ 目的的行為論
・ 目的税
・ 目的繊度
・ 目的語
・ 目的語 主語 動詞
・ 目的論


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

目的格 : ミニ英和和英辞書
目的格[もくてきかく]
(n) objective case
===========================
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)
目的 : [もくてき]
 【名詞】 1. purpose 2. goal 3. aim 4. objective 5. intention 
目的格 : [もくてきかく]
 (n) objective case
: [まと, てき]
 【名詞】 1. mark 2. target 
: [かく]
  1. (n,n-suf) status 2. character 3. case 
目的格 ( リダイレクト:目的語 ) : ウィキペディア日本語版
目的語[もくてきご]

目的語(もくてきご、)は、構成素文の成分の一つ。客語または補語対象語)と呼ぶ場合もある。ロマンス諸語では目的補語と呼ぶことが多い。日本語ではおもに格助詞「を」や「に」で示される。目的語を示す目的格と呼ぶ。
行為の直接的な対象を表す直接目的語(主として対格、日本語では「を」等で示される)と、その行為によって間接的に影響を受ける対象を表す間接目的語(主として与格、日本語では「に」等で示される)に分類される。
== 英語 ==

英語においても、日本語に直訳した場合に「……を」・「……に」の「……」に相当するまたはと理解して大きな間違いはないが、動詞の語法や文型との兼ね合いから若干の注意が必要となる。というのは、英語には助詞がなく、それに相当する役割を動詞の語法(文型)と前置詞の組合せが担っており、それとの兼ね合いが問題となるからである。
ここでは、目的語を「動詞の目的語」と「前置詞の目的語」に分類して説明する。目的語になれるのは、名詞動名詞不定詞代名詞(名詞句・名詞節を含む)である(動詞の目的語か前置詞の目的語かによらない)。代名詞のうち、人称代名詞疑問代名詞関係代名詞は目的格をとる〔現代英語では疑問代名詞・関係代名詞 whom の代わりに、本来は主格である who を使うのが一般的である(目的語として前置詞に続く場合を除く)。〕。
以下では基本5文型に従い、次の例文を用いて説明する。
# I go to school. (S+V: 第1文型) 私は''学校'' 通う。
# I love you. (S+V+O: 第3文型) 私は''あなた'' 愛する。
# He gave you a lot of money. (S+V+IO+DO: 第4文型) 彼は''あなた'' ''たくさんのお金'' あげた。
# This news made me sad. (S+V+O+C: 第5文型) そのニュースは''私'' 悲しませた。
上記の例文において S は主語、V は動詞、C は補語、O・IO・DOは(動詞の)目的語・間接目的語・直接目的語の略称である。ここでは第2文型 (S+V+C) は挙げていない

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「目的語」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Object (grammar) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.