翻訳と辞書
Words near each other
・ 目顔
・ 目高
・ 目黄不動尊
・ 目黒
・ 目黒 (曖昧さ回避)
・ 目黒 (東京都)
・ 目黒 (目黒区)
・ 目黒あむ
・ 目黒のさんま
・ 目黒のさんま祭
目黒のさんま祭り
・ 目黒のサンマ
・ 目黒のサンマ祭
・ 目黒のサンマ祭り
・ 目黒の秋刀魚
・ 目黒の秋刀魚祭
・ 目黒の秋刀魚祭り
・ 目黒ひとみ
・ 目黒ゆかこ
・ 目黒キネマ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

目黒のさんま祭り : ミニ英和和英辞書
目黒のさんま祭り[めぐろのさんま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)
: [くろ]
 【名詞】 1. (1) black 2. (2) dark 
: [まつり]
 【名詞】 1. festival 2. feast
祭り : [まつり]
 【名詞】 1. festival 2. feast 

目黒のさんま祭り ( リダイレクト:目黒のさんま#「目黒のさんま」にちなんだ祭り ) : ウィキペディア日本語版
目黒のさんま[めぐろのさんま]

目黒のさんま(めぐろのさんま)とは落語の一つである。さんまという下魚(低級な魚)を庶民的な流儀で無造作に調理したら美味かったが、丁寧に調理したら不味かった、という滑稽噺。落語界の中では秋の噺としてよく知られている。成立時期は不明。
3代目三遊亭金馬が得意としていた演目である。
== あらすじ ==
殿様が目黒(場所については後述)まで遠乗り(あるいは鷹狩)に出た際に、供が弁当を忘れてしまった。殿様一同腹をすかせているところに嗅いだことのない旨そうな匂いが漂ってきた。殿様が何の匂いかを聞くと、供は「この匂いは下衆庶民の食べる下衆魚、さんまというものを焼く匂いです。決して殿のお口に合う物ではございません」と言う。殿様は「こんなときにそんなことを言っていられるか」と言い、供にさんまを持ってこさせた。これは網や串、金属、陶板などを使わず、サンマを直接炭火に突っ込んで焼かれた「隠亡焼き」と呼ばれるもので、殿様の口に入れるようなものであるはずがない。とはいえ食べてみると非常に美味しく、殿様はさんまという魚の存在を初めて知り、かつ大好きになった。
それからというもの、殿様はさんまを食べたいと思うようになる。ある日、殿様の親族の集会で好きなものが食べられるというので、殿様は「余はさんまを所望する」と言う。だが庶民の魚であるさんまなど置いていない。急いでさんまを買ってくる。
さんまを焼くと脂が多く出る。それでは体に悪いということで脂をすっかり抜き、骨がのどに刺さるといけないと骨を一本一本抜くと、さんまはグズグズになってしまう。こんな形では出せないので、の中に入れて出す。日本橋河岸から取り寄せた新鮮なさんまが、家臣のいらぬ世話により醍醐味を台なしにした状態で出され、これはかえって不味くなってしまった。殿様はそのさんまがまずいので、「いずれで求めたさんまだ?」と聞く。「はい、日本橋魚河岸で求めてまいりました」「ううむ。それはいかん。さんまは目黒に限る」。
殿様が、海と無縁な場所(目黒)でとれた魚の方が美味いと信じ込んでそのように断言する、というくだりが落ちである。世俗に無知な殿さまを風刺する話でもある。
後半については、最初に目黒で食べてきた殿様ではなく、その美味しさを吹聴された他の殿様達のうちの1人が、されば余も、と所望したところやはり台なしな椀物を供されたため、最初の殿様に苦情を申し立てて落ちの問答に繋がるというパターンもあったが、現在ほとんど演じられていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「目黒のさんま」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.