|
【名詞】 1. appendix 2. caecum =========================== ・ 盲 : [めしい] 【名詞】 1. blindness 2. blind man 3. ignorance 4. ignoramus ・ 盲腸 : [もうちょう] 【名詞】 1. appendix 2. caecum ・ 腸 : [ちょう, わた] 【名詞】 1. guts 2. bowels 3. intestines
盲腸(もうちょう、)とは、大腸の一部で、小腸との接合部より口側(肛門から遠い側)の盲端部分。 人間や肉食動物の盲腸はかなり小さいが、草食動物やラットの盲腸はとても大きい。草食動物の盲腸が大きいのは、ここで微生物の力を借りてセルロースを分解するためである。その微生物のたまり場が虫垂である。 == 関連項目 == * 虫垂炎 - 虫垂の炎症。俗に盲腸炎または盲腸ということもある。 * 盲腸線 - 起点か終点のどちらかが他の路線にまったく接続していない鉄道路線。路線図が盲腸(正確には虫垂)に見えることから。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「盲腸」の詳細全文を読む
=========================== 「 盲腸 」を含む部分一致用語の検索リンク( 12 件 ) (部分的)盲腸切除(術) 前庭盲腸 盲腸 盲腸、盲端(耳の蝸牛端の) 盲腸を散らす 盲腸下垂(症) 盲腸切除 盲腸固定術 盲腸幽門部 盲腸後 盲腸炎手術 移動盲腸 スポンサード リンク
|