翻訳と辞書
Words near each other
・ 相似性
・ 相似性次元
・ 相似指数
・ 相似次元
・ 相似比
・ 相似点
・ 相似行列
・ 相似記号
・ 相似関係
・ 相俟って
相俣ダム
・ 相倉・菅沼合掌集落
・ 相倉久人
・ 相元ゆうき
・ 相先
・ 相光耀
・ 相克
・ 相入れない
・ 相公
・ 相公 (陳)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

相俣ダム : ミニ英和和英辞書
相俣ダム[あいまただむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance
: [また]
 【名詞】 1. groin 2. crotch 3. thigh

相俣ダム : ウィキペディア日本語版
相俣ダム[あいまただむ]

相俣ダム(あいまたダム)は群馬県利根郡みなかみ町相俣、一級河川利根川水系赤谷川に建設されたダムである。
国土交通省関東地方整備局が管理する多目的ダムであり、高さは67.0mの重力式コンクリートダム東京都を始めとする首都圏の水がめ・利根川上流ダム群の一つである。利根川に合流する赤谷川の治水と、群馬県営の水力発電を目的としている。ダムによって出来た人造湖赤谷湖(あかやこ。後述)と呼ばれるが、こちらの方が有名である。
== 沿革 ==
カスリーン台風によって甚大な被害を受けた利根川水系の総合的な治水対策を図る為、経済安定本部の諮問機関である治水調査会は利根川水系に多くの多目的貯水池を建設することを柱とした総合的治水整備を提言した。これを受けた建設省関東地方建設局は「利根川改訂改修計画」を策定し、その中心として利根川水系に九基の多目的ダム建設を計画した。これが利根川水系8ダムであり、既に利根川本川に藤原ダムの建設が開始されていた。
赤谷川では1948年(昭和23年)よりダム建設のための予備調査が行われていた。その後事業は群馬県営の治水事業に移管され、補助ダム事業・「赤谷川総合開発事業」として1952年(昭和27年)より建設が開始され、1956年(昭和31年)に本体は完成した。だが試験的に貯水し異常が無いか確認する「試験湛水」においてダム左岸部の岩盤から漏水が発生している事が判明し、群馬県は建設省に処理を依頼した。この為同年より左岸部の地盤表面にコンクリート舗装を施し遮水を図る工事を実施。3年の歳月を経て1959年(昭和34年)に処理が完了しダム事業は完全に完成した。これ以降ダムは建設省の直轄管理下に置かれ今に至る。結果として藤原ダムに続く第2番目の利根川水系8ダムとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「相俣ダム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.