翻訳と辞書
Words near each other
・ 相内富久
・ 相内恵
・ 相内村
・ 相内村 (北海道)
・ 相内村 (青森県)
・ 相内沙英
・ 相内眞子
・ 相内美生
・ 相内誠
・ 相内館
相内駅
・ 相分離
・ 相利作用
・ 相利共生
・ 相剋
・ 相剋/慟哭
・ 相前後
・ 相加
・ 相加、付加、添加、加重
・ 相加・相乗平均の関係式


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

相内駅 : ミニ英和和英辞書
相内駅[あいのないえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

相内駅 : ウィキペディア日本語版
相内駅[あいのないえき]

相内駅(あいのないえき)は、北海道北見市相内町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線である。駅番号A57電報略号アイ
== 歴史 ==

* 1912年大正元年)11月18日 - 鉄道院湧別軽便線の野付牛駅(現在の北見駅) - 留辺蘂駅間開業にともない上相ノ内駅(かみあいのないえき)として開業。一般駅
* 1914年(大正3年)10月5日 - 野付牛駅 - 留辺蘂駅間を留辺蘂軽便線と改称〔。
* 1916年(大正5年)11月7日 - 野付牛駅 - 遠軽駅 - 下湧別駅間を湧別軽便線と改称〔。
* 1922年(大正11年)
 * 9月2日 - 軽便鉄道法廃止により湧別線に改称〔。
 * 10月1日 - 遠軽駅 - 野付牛駅間を区間分離し、石北線に編入。
* 1934年昭和9年)2月5日 - 相ノ内駅(2代目)に改称。同時に相ノ内駅(初代)が東相ノ内駅に改称。
* 1949年(昭和24年)6月1日 - 公共企業体である日本国有鉄道に移管。
* 1960年(昭和35年)頃 - 山陽木材防腐北見工場操業開始。専用線0.5㎞。
* 1961年(昭和36年)4月1日 - 新旭川駅 - 網走駅間を石北本線に改称〔。
* 1969年(昭和44年)10月1日 - 貨物扱い廃止。
* 時期不詳 - 窓口業務を民間委託化。
* 1984年(昭和59年)2月1日 - 荷物扱い廃止。
* 1984年(昭和59年)11月10日 - 業務委託廃止、簡易委託化。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により北海道旅客鉄道(JR北海道)に継承〔。
* 1988年(昭和63年) - 駅舎改築〔北海道630駅 小学館 1993年発行。〕。
* 1992年平成4年)4月1日 - 簡易委託廃止、完全無人化。
* 1997年(平成9年)4月1日 - 相内駅に改称〔“<こだま>「留萠駅」から「留萌駅」に”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1997年2月21日)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「相内駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.