翻訳と辞書
Words near each other
・ 相模原営業所 (神奈中バス)
・ 相模原大蔵町線
・ 相模原市
・ 相模原市コミュニティバス
・ 相模原市出身の人物一覧
・ 相模原市役所
・ 相模原市指定文化財一覧
・ 相模原市教育委員会
・ 相模原市横山公園野球場
・ 相模原市橋本
相模原市民の歌
・ 相模原市民ギャラリー
・ 相模原市民会館
・ 相模原市消防局
・ 相模原市消防本部
・ 相模原市立上溝南中学校
・ 相模原市立上鶴間中学校
・ 相模原市立中央中学校
・ 相模原市立九沢小学校
・ 相模原市立博物館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

相模原市民の歌 : ミニ英和和英辞書
相模原市民の歌[さがみはらしみんのうた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance
: [も]
  1. (pref) imitation 2. copy 3. mock 4. replacement
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [し]
  1. (n-suf) city 
市民 : [しみん]
 【名詞】 1. citizen 2. townspeople 
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 

相模原市民の歌 : ウィキペディア日本語版
相模原市民の歌[さがみはらしみんのうた]

相模原市民の歌」(さがみはらしみんのうた)は、日本政令指定都市の1市である神奈川県相模原市市歌。作詞・植村栄輔、補作・勝承夫、作曲および編曲・平井康三郎
== 解説 ==
1959年昭和34年)の市制5周年記念事業の一環として制定が企画され、歌詞の一般公募を実施した。制定の趣旨は「市民が普段の生活や集団活動の中で、明るく楽しくうたえる『市民の歌』をつくり、これをとおして愛市の精神をもりたてる」こととされている〔相模原市民の歌 〕。
発表は1958年(昭和33年)1月15日成人式で行われ、現在は市が設置している防災無線「ひばり放送」などで使用されている〔ロマン! サイコの花を求めて! その(1):句碑編 (清新公民館)〕。作詞者の植村栄輔は後に市立大島小学校大島小学校校歌 〕、湘南小学校校歌 (湘南小学校)〕、二本松小学校校歌および南区麻溝地区の名産であるゴボウのPRを目的に作成された「麻溝ごぼう音頭」の作詞を行った〔麻溝公民館『公民館報 あさみぞ』179号(2008年6月発行)〕。
相模原市に関連する他の楽曲としては、市民音頭「相模原音頭」と2004年平成16年)に市制50周年を記念して作成された市民愛唱歌「伝えよう 輝く未来へ」がある〔相模原市の歌は、ありますか。どうすれば入手できますか。 〕。これらの楽曲は市制50周年記念事業で製造されたCD『相模原市の歌集』に収録され希望者に販売を行っていたが、現在は在庫切れとなっている〔相模原市の歌集 〕。なお「相模原」を冠する音頭にはいずれも2006年(平成18年)に発表された「新相模原音頭 〜夢のふるさと〜」および「相模原にっこり音頭」があるが、この2曲は「相模原音頭」と異なり市が制定に関与したものではない〔「新・相模原音頭」はどこで購入できますか 〕〔「相模原にっこり音頭」はどこで購入できますか。 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「相模原市民の歌」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.