|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 相 : [そう] 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中学 : [ちゅうがく] 【名詞】 1. middle school 2. junior high school ・ 中学校 : [ちゅうがっこう] 【名詞】 1. junior high school 2. middle school 3. lower secondary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
相洋中学校・高等学校(そうようちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、神奈川県小田原市城山四丁目に校舎を置く私立中学校・高等学校。 生徒数は中・高合わせて約2,000名、教職員数約190名、校舎数8棟と大規模である。 高校の普通科は、特進コース、文理コース、進学コース、一貫コースの4つに分かれている。 == 沿革 == * 1938年4月1日 - 神奈川県立小田原中学校内に、小田原夜間中学として設立認可。 * 1938年4月26日 - 小田原中学校長林田政徳が初代校長を兼任。当日をもって開校記念日とする。 * 1939年1月20日 - 校名を相洋中学に改称。 * 1940年3月3日 - 校旗を制定。 * 1940年8月15日 - 文部大臣から、財団法人相洋育英会の設立許可を受ける。 * 1941年4月1日 - 文部大臣から、中学校令による中学校として許可を受ける。 * 1941年6月15日 - 小田原市より、小峯公園内の1,500坪の土地を借り受け、校舎建設に着手。 * 1942年4月1日 - 校舎が竣工、移転(現在は解体)。 * 1943年3月3日 - 第1回生が卒業。 * 1946年10月6日 - 校歌を制定。 * 1947年7月16日 - 学制改革に伴い、新制の中学校を設立。男女共学となる。 * 1948年3月14日 - 財団法人相洋育英会を学校法人明徳学園に改称。 * 1948年3月30日 - 新制高等学校の認可を受け、校名を相洋高等学校・相洋中学校に改称。 * 1949年3月3日 - 新制高等学校の第1回生が卒業。 * 1950年3月3日 - 新制中学校の第1回生が卒業。 * 1953年4月1日 - 商業科を新設。 * 1958年11月8日 - 本館校舎(2号館)が落成(現在は解体、建て替え済み)。 * 1959年10月7日 - 物理化学実験室が落成(現在は解体)。 * 1960年4月1日 -工業科(電気科)を新設(現在は廃止)。 * 1963年10月12日 - 3号館が落成。 * 1965年11月10日 - 第二体育館(7号館)が落成。 * 1971年6月17日 - 特別教室校舎(8号館)落成。 * 1973年9月15日 - 小田原市穴部に野球グラウンド建設。 * 1974年3月31日 - 5号館が落成。 * 1978年5月11日 - 雨天体操場が竣工。 * 1979年7月23日 - 海外研修制度を発足。 * 1979年10月29日 - 特別教室棟(6号館)が落成。 * 1981年2月12日 - 4号館が落成。 * 1982年11月2日 - 1号館が落成。 * 1988年3月31日 - 第一研修会館が竣工。 * 1989年2月28日 - 南足柄市の第二研修会館の改修を完了する。 * 1992年8月1日 - 雨天体操場の改修を完了。 * 1994年12月20日 - 学生食堂が落成。 * 1995年5月31日 - 全教室棟に空調機器が設置される。 * 1996年10月23日 - 部室棟が落成。 * 1998年3月14日 - 「相洋インテリジェントセンター21」(2号館)が落成。 * 2001年3月31日 - 工業科を廃止。 * 2002年4月1日 - 週5日制を導入。 * 2012年4月1日 - 週6日制を導入。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「相洋中学校・高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|