翻訳と辞書
Words near each other
・ 相鉄5000系
・ 相鉄5000系電車
・ 相鉄5100系電車
・ 相鉄6000系
・ 相鉄6000系電車
・ 相鉄7000系電車
・ 相鉄8000系電車
・ 相鉄9000系
・ 相鉄9000系電車
・ 相鉄C10形蒸気機関車
相鉄ED10形電気機関車
・ 相鉄HD
・ 相鉄いずみ野線
・ 相鉄イン
・ 相鉄グループ
・ 相鉄ジョイナス
・ 相鉄ストア
・ 相鉄トフ400形貨車
・ 相鉄トム260形貨車
・ 相鉄トム600形貨車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

相鉄ED10形電気機関車 : ミニ英和和英辞書
相鉄ED10形電気機関車[そうてついーでぃー10かたちでんききかんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance
相鉄 : [そうてつ]
 (n) Sagami Railway
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
電気機関車 : [でんききかんしゃ]
 (n) electric locomotive
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
: [き, はた]
 (n) loom
機関 : [きかん]
 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ 
機関車 : [きかんしゃ]
 【名詞】 1. locomotive 2. engine 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

相鉄ED10形電気機関車 : ウィキペディア日本語版
相鉄ED10形電気機関車[そうてついーでぃー10かたちでんききかんしゃ]
ED10形は、かつて相模鉄道に在籍していた直流電気機関車である。
== 概要 ==

貨物列車牽引に使用されていたモワ1形電動貨車を本来の旅客電車に復元し、その後継車として1952年昭和27年)にED11が東洋電機製造によって製造された。その後1953年(昭和28年)にED12が、1954年(昭和29年)にED13が、1965年(昭和40年)にED14が製造された。
なお、書類上はED14のみ東洋工機製である。
外観は箱型のデッキ付きの新製された車体だが、台車主電動機電車の部品が流用された。4両とも車体は基本的に同じスタイルだが、製造時期によって運転席窓、側窓、通風口などに違いがみられる。ED11・ED12の二両は、いわゆる「東洋電機スタイル」と称される同社の私鉄向け電気機関車の元祖とも言われる。ED13までは落成時点での塗装が灰色であった。
なお、ED11は瀬谷駅構内における列車衝突事故により中破している。
最盛期はセメント、砂利、一般雑貨輸送の他に在日米軍の燃料輸送などもあったが、1998年平成10年)9月30日限りで米軍基地への燃料輸送が休止され、貨物輸送の運用はなくなった。その後、工事列車や新規製造車両の車両基地への回送に使用されたが、モヤ700形の登場に伴い、2007年(平成19年)に全車が廃車された。ED11のみかしわ台車両センター神奈川県海老名市柏ケ谷)で静態保存され、他の3両は同年1月17日18日に、同センターより解体業者へ運ばれ解体された。神奈川新聞によると、保存車のED11は見学用などに利用されるとのことで、同年9月には同センターにて再塗装も含めた修繕が行われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「相鉄ED10形電気機関車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.