翻訳と辞書
Words near each other
・ 相馬郡
・ 相馬郡 (下総国)
・ 相馬郡 (福島県)
・ 相馬郵便局
・ 相馬重胤
・ 相馬野馬追
・ 相馬野馬追い
・ 相馬隆胤
・ 相馬順胤
・ 相馬顕胤
相馬駅
・ 相馬駒焼
・ 相馬高校
・ 相馬高等学校
・ 相馬高胤
・ 相馬黒光
・ 盹
・ 盺
・ 盻
・ 盼


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

相馬駅 : ミニ英和和英辞書
相馬駅[そうまえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

相馬駅 : ウィキペディア日本語版
相馬駅[そうまえき]

相馬駅(そうまえき)は、福島県相馬市中村字曲田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線である。もともと地名から中村駅として開業しているが、現在の相馬駅は駅中心こそ中村であるものの、駅の半分ほどが中村ではなくなっている。
== 年表 ==

* 1897年明治30年)11月10日 - 日本鉄道中村駅(なかむらえき)として開業。
* 1906年(明治39年)11月1日 - 日本鉄道が国有化され、官設鉄道の所属となる。
* 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定により常磐線の所属となる。
* 1935年(昭和10年)10月15日 - 省営自動車白中線(白石駅-中村-原釜間)運輸営業開始〔「鉄道省告示第461号」『官報』1935年10月15日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕〔記念スタンプ「逓信省告示第2696号」『官報』1935年10月15日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕
* 1949年(昭和24年)6月1日 - 日本国有鉄道が発足。
* 1961年昭和36年)3月20日 - 相馬駅に改称。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる。
* 2009年平成21年)3月14日 - ICカード「Suica」サービス開始。
* 2011年(平成23年)
 * 3月11日 - 東日本大震災により休止。
 * 4月12日 - 常磐線代替バスが亘理駅 - 当駅間で運行開始。
 * 5月23日 - 代行バスの運転区間を原ノ町駅まで延長。
 * 12月20日 - 原ノ町駅 - 当駅間で代行バスの運転終了。
 * 12月21日 - 当駅の営業および原ノ町駅 - 当駅間で運転再開。
* 2016年(平成28年)内 - 当駅 - 浜吉田駅間運転再開予定〔“【東日本大震災】常磐線、平成29年春までに再開 相馬-浜吉田間 ”. 産経新聞. (2012年10月12日) 2013年1月13日閲覧。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「相馬駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.