翻訳と辞書
Words near each other
・ 県庁前駅 (沖縄県)
・ 県庁前駅 (鹿児島県)
・ 県庁所在地
・ 県庁跡駅
・ 県庁通り
・ 県庁通り (福島市)
・ 県庁通り (長野県)
・ 県庁通り停留場
・ 県庁通り駅
・ 県広
県忍
・ 県憲兵隊
・ 県政インフォメーション
・ 県敏哉
・ 県文
・ 県文緒
・ 県有
・ 県有林
・ 県木
・ 県村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

県忍 : ミニ英和和英辞書
県忍[けん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

県忍 ( リダイレクト:縣忍 ) : ウィキペディア日本語版
縣忍[あがた しのぶ]

縣 忍(あがた しのぶ、1881年明治14年)6月30日〔永井誠吉著、サンケイ新聞編『長野県警百年の歴史』サンケイ新聞、1976年、198頁。〕 - 1942年昭和17年)1月6日)は、日本の内務官僚政治家。官選府県知事樺太庁長官、名古屋市市長
==経歴==
静岡県磐田郡二俣町出身。縣経武の二男として生まれる。第一高等学校を経て、1908年東京帝国大学法科大学法律学科(独法)を卒業。同年11月、文官高等試験行政科試験に合格。内務省に入り栃木県属となる。
以後、栃木県警視北海道庁事務官、同理事官、同視学官長野県警察部長、兵庫県警察部長、福井県内務部長、警視庁警務部長などを歴任。
1922年10月、山形県知事に就任。以後、鹿児島県千葉県群馬県の各知事を務める。復興局部長・整地部長を経て、1929年7月、樺太庁長官に就任し1931年12月まで在任。1932年6月、大阪府知事となる。ゴーストップ事件に対応。1935年1月に大阪府知事を退任。1939年1月、名古屋市長となり、現職で死去した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「縣忍」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.