|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 県立 : [けんりつ] 【名詞】 1. prefectural (institution) ・ 浦 : [うら] 【名詞】 1. inlet ・ 和 : [わ] 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高校 : [こうこう] 【名詞】 1. senior high school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
埼玉県立浦和高等学校(さいたまけんりつ うらわこうとうがっこうは、埼玉県さいたま市浦和区領家五丁目に所在する県立高等学校。県の進学指導重点校。通称「浦高」(うらこう)。毎年東京大学合格者数が公立高校で国内トップとなることで知られる。1950年から2009年までの東京大合格者数は2407人で、国内13位、公立高校に限れば日比谷、西、戸山に次ぐ国内4位の人数である〔東大合格高校盛衰史 光文社新書〕。スーパーグローバルハイスクール指定校。 == 概要 == 1895年(明治28年)、埼玉県第一尋常中学校として創設された旧制浦和中学校を前身とし、戦後、新制埼玉県立浦和高等学校となった。開学以来男子校である。埼玉県の公立高等学校では最古の歴史を有し〔学校公式サイトによる。なお、1886年には現埼玉県立不動岡高等学校が(私立)埼玉英和学校として創立され、1921年に県立不動岡中学校となっている。〕、これまで各界に卒業生を送り出している。国内有数の進学校として知られ、東京大学合格者数は1990年代まで幾度か全国10位〔1975年、1981年など〕となり、1990年には全国の公立校で最多となる60人が合格した。2000年代以降は私立の追い上げにより15位~20位をさまようが、近年でも2012年(平成24年)に40人が合格し、再び公立校で合格者数全国1位となり、2013年にも46人が合格し、2年連続で1位となった。埼玉県内の高校では1950年以降毎年東京大学合格者数は1位である〔東大合格高校盛衰史 光文社新書〕。2014年度の合格実績は国公立大学193名(うち東大33名、京大13名)、慶応義塾大学77名、早稲田大学136名、明治大学157名、東京理科大学130名などとなっている〔2014高校の実力 大学入試全記録 毎日新聞社〕。全国高等学校クイズ選手権では第25回と第26回および第35回に全国制覇を達成した。同番組での連覇は史上初。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「埼玉県立浦和高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|