翻訳と辞書
Words near each other
・ 真剣で私に恋しなさい!!
・ 真剣で私に恋しなさい!S
・ 真剣で私に恋しなさい!の登場人物
・ 真剣中年しゃべり場
・ 真剣佑
・ 真剣勝負
・ 真剣勝負!プロ野球交流戦
・ 真剣師
・ 真剣白刃取り
・ 真剣白羽取り
真剣道
・ 真勇
・ 真勝國之
・ 真勲別川
・ 真北
・ 真北方向角
・ 真北路駅
・ 真南
・ 真双子葉植物
・ 真只中


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

真剣道 : ミニ英和和英辞書
真剣道[しんけんどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まこと, しん, ま]
  1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness
真剣 : [しんけん]
  1. (adj-na,n) (1) seriousness 2. earnestness 3. (2) real sword (as opposed to unsharpened or wooden practice weapon) (practise) 
: [つるぎ]
 【名詞】 1. sword 
剣道 : [けんどう]
 【名詞】 1. kendo 2. swordmanship 3. fencing 

真剣道 : ウィキペディア日本語版
真剣道[しんけんどう]

真剣道(しんけんどう)(真の剣の道)は、小幡利城が、剣術の要素、居合/抜刀の要素、試し斬りの要素を一つにした剣の総合武道である。嘗て、流祖が現われ、剣術、居合/抜刀など、流祖の得意とする技より流派が生まれた。その後、技の要素は枝分かれしたが、それらの要素を大道に戻すよう研究を重ねて創設した日本武道である。
真剣道の実技は、五輪(素振り、抜刀法、鍛錬型、太刀打、試し斬り)で構成されている。五輪をすべて学ぶことで、色々な角度から、技の論理をより深く理解できると唱えている。五輪の源には、基本四根(足捌、体捌、剣捌、刀法十進法)が根本にある。基本の技より、多くの変化応用が出来るのが興味深い。
真剣道一刀剣が上達すれば、真剣道二刀剣に進む。
真剣道の精神哲学は、小幡利城の武道経験、人生経験から得た独自の哲学に加えて、日本古精神、武士道精神が含まれている。
== 真剣道精神—日本古精神 ==
武道武術を学ぶ人は、精神、心のあり方を学ばなくてはならないと、古来より言われている。武道の技は、使い方次第で、益にも害にもなるので乱用してはならない。個人戦の勝敗に囚われすぎると、視野が狭くなり自己を見失う危険があるので、武道を大きな観念から捉えるように、真剣道の教義で説いている。
真剣道の精神哲学には、九曜十二訓、八道、五育、名刀の要素、武士道精神、日本古精神がある。九曜十二訓は、武道で大切な十二の教えであり自力を強くする。八道は、自・他・自然の関係を初めとして、社会生活に必要な八つの教えである。五育は安全育、心育、食育、知育、体育である。名刀の要素は、人間形成の要素でもある。これら真剣道の精神哲学は、小幡利城が武道経験、人生経験を通して実感した事が根底にある。武道の大切な教えは、時代が変わっても、生きる上で大切な教えだと説いている。毎日の生活の中で実践することで、自己の向上、人生の開拓を目指す。
真剣道では、自分の人生を 悔いの無い様に精一杯生き、自分の人生を良くする「人生真剣道」をモットーに掲げている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「真剣道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.