|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 真 : [まこと, しん, ま] 1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness ・ 真如 : [しんにょ] 【名詞】 1. the absolute 2. absolute reality ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 三昧 : [さんまい] 【名詞】 1. self-effacement 2. concentration 3. absorption ・ 流 : [りゅう] 1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought)
真如三昧耶流(しんにょさんまやりゅう)とは、宗教法人・真如苑の開祖・伊藤真乗が創始した独自の法流。 諸宗教・スピリチュアリズム・易などの折衷により設立されている〔沼田健哉『宗教と科学のネオパラダイム 新新宗教を中心として』 創元社(1995年1月) P390〕。 真言小野流の一流派で、1997年、真言宗醍醐派総本山醍醐寺により顕揚された。また、燈檠山 真澄寺 真如苑と称する、大乗典大般涅槃経を根本経典とする一宗でもある。(真如苑宗と称されることもある)〔伊藤真乗の目と手展ホームページ「」TOP文章参照〕 醍醐寺の下伽藍にある法華三昧堂の跡地に真如三昧耶堂(1997年9月11日)が建立された。〔醍醐寺ホームページ 下醍醐 伽藍のご案内「真如三昧耶堂 」参照〕 == 縁起 == 真如三昧耶流の始祖である伊藤真乗は、真言宗醍醐派醍醐寺で出家得度し、恵果が空海に伝承した法流である金胎両部伝法灌頂と、醍醐寺三宝院を開いた聖宝理源大師に端を発する最勝恵印三昧耶法(恵印灌頂)の両方を畢(お)え、大阿闍梨となった。 (中外日報『中外グラフ』 平成21年12月19日号 14項3段目文章を参照) 〔醍醐寺ホームページ 下醍醐 伽藍のご案内「真如三昧耶堂 」参照〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「真如三昧耶流」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|